京都大学防災研究所 公開講座 (第26回)
- 講義情報
開催期間 | 2015.10.01 10:00 ~ 17:00 |
---|---|
場所 | キャンパスプラザ京都 5階 第1講義室 |
京都大学防災研究所 公開講座 (第26回)
“防災研究のフロンティア” -地震・火山と複合災害-
【インターネットでの受講】
○ 当日Live中継を行いますので、時間になりましたら、下記までアクセスください。
【防災研究所 Live中継サイト】
http://www.ustream.tv/channel/dpri
<講演用資料は下記よりダウンロードできます>
【「我が国における火山災害の歴史とその特性」講演用資料(教授 井口正人) 】
【「近畿の大都市圏直下に潜む活断層と強震動予測」講演用資料(教授 岩田知孝) 】
【「交通施設に関わる地震災害とその対策」講演用資料 (教授 五十嵐 晃)】
【「自然災害と産業事故の複合災害-リスク軽減のための備え-」講演用資料 (教授 アナマリア・クルーズ)】
【会場での受講】
※事前申込は終了しました。
○ 場 所: キャンパスプラザ京都(京都市下京区西洞院通塩小路下る)5階 第1講義室
○ 入 場 料: 無料(申し込みは必要です)
○ 定 員: 200 名
○ 申 込 方 法: 一番下に詳細を記載しております。
【プ ロ グ ラ ム】
10:00~10:05 開会の挨拶
所 長 寶 馨
10:05~11:05 我が国における火山災害の歴史とその特性
教 授 井口 正人
11:05~12:05 近畿の大都市圏直下に潜む活断層と強震動予測
教 授 岩田 知孝
12:05~13:20 昼休み
13:20~14:20 交通施設に関わる地震災害とその対策
教 授 五十嵐 晃
14:20~15:50
自然災害と産業事故の複合災害-リスク軽減のための備え-
(英語による講演。日本語通訳あり。)
教 授 アナマリア・クルーズ
15:50~16:05 休憩
16:05~16:55 総合討論
司会 教 授 澁谷 拓郎
16:55~17:00 閉会の挨拶
教 授 牧 紀男
※本講座は土木学会CPDプログラムとして認定されています。
【会場へのアクセス】
場所: キャンパスプラザ京都
京都市下京区西洞院通塩小路下る
電話 (075)353-9111
経路ご案内
●JR・近鉄「京都」駅下車 烏丸出口から徒歩5分
●地下鉄「京都」駅下車 北側改札口から徒歩5分
●市バス 「京都駅前」下車徒歩すぐ
【申込方法】
電子メールまたは往復ハガキにて、お名前、年齢、所属(勤務先または学校名、学年)を明記し、また、往復ハガキの場合は返信ハガキに宛名(住所,郵便番号,氏名)を記入の上、申し込んでください。受付は先着順とし、返信メールまたはハガキにて入場の通知をします。
なお、定員を超えた場合は、入場をお断りすることがあります。
*個人情報は、当公開講座以外の目的で使用することはありません。
○ 申 込 先 :
〒611-0011 宇治市五ケ庄 京都大学 宇治地区事務部研究協力課研究支援掛
電話 0774-38-3350
電子メール・アドレス kokai27@dpri.kyoto-u.ac.jp
○ 締 切 日 : 平成27年9月18日(金)必着
○ 申込結果のご連絡: 平成27年9月25日(金)までに各申込者にご連絡いたします。もし、期日までに連絡が届かない場合は、上記申込先までお問い合わせください。