防災研 先生図鑑 防災研には、個性豊かな先生が揃っています。先生達に仕事やプライベートについて質問してみました。 河川の生息場と生物多様性 小林 草平先生 所属:水資源環境研究センター 生物が豊かで人が親しむ川を見つける・作る 桜島火山観測所から撮影した噴煙 山田 大志先生 所属:火山防災研究センター 火山の過去現在から将来の噴火災害を見通す 計算機による降雨時の地盤の変形予測 渦岡 良介先生 所属:地盤災害研究部門 豪雨や地震による地盤災害を減らすこと 電磁場観測を基にした九州の比抵抗モデル 畑 真紀先生 所属:火山防災研究センター 島弧火山の将来の脅威を理解する 大規模津波を想定した計算例 宮下 卓也先生 所属:気候変動適応研究センター 数百年後の沿岸災害から国土を守る 台風と海洋の激しい相互作用 伊藤 耕介先生 所属:気候変動適応研究センター 台風や集中豪雨の理解と予測改善 2009年山口県防府の土石流災害調査 中谷 加奈先生 所属:気象・流域災害研究部門 砂防をメジャーにして土石流被害を減らす 光ファイバで計測した地すべりの詳細な動き 小暮 哲也先生 所属:地盤災害研究部門 斜面の微細な動きを測り災害の予兆を捉える 猛暑と豪雨のシミュレーション 榎本 剛先生 所属:気象・流域災害研究部門 天気予報はなぜ外れる?