DPRI Award
DPRI Award
DPRI Award 歴代受賞者(DPRI Fellow)・歴代受賞団体(DPRI Fellow Institute)
第10回防災研究所国際表彰 DPRI Award (2024年度) 研究教育業績賞 受賞者 :2024年12月授賞式
![]() |
ピエー イーヴ・バード博士 Dr. Pierre-Yves Bard
グルノーブル・アルプ大学 地球科学研究所 上級研究員 Senior Research Scientist, ISTERRE(Institut des Sciences de la Terre, Université Grenoble Alpes) 「受賞経緯」 「御略歴、論文等リスト、防災研究所への貢献の足跡」 |
第9回防災研究所国際表彰 DPRI Award (2022年度) 研究教育貢献賞 受賞者 :2024年1月授賞式
![]() |
ビクトール・マヌエル・クルス・アティエンツア博士 Dr. Victor Manuel Cruz Atienza
メキシコ国立自治大学地球物理学研究所地震学部門 教授 Professor, Department of Seismology, Institute of Geophysics, UNAM (Universidad Nacional Autónoma de México; National Autonomous University of Mexico 「受賞経緯」 「御略歴、論文等リスト、防災研究所への貢献の足跡」 |
受賞記念講演:「Seismogenesis in a Long-Feared Gap: A Sway of Slow and Fast Slip」
|
第8回防災研究所国際表彰 DPRI Award (2021年度) 研究教育貢献賞 受賞者:2022年12月授賞式
![]() |
ジェームズ・デニス・ゴルツ博士 Dr.James D. Goltz
コロラド大学ボルダー校行動科学研究所自然災害センター Researcher in Residence 「受賞経緯」 「御略歴、論文等リスト、防災研究所への貢献の足跡」 |
受賞記念講演:「Disasters without Borders: The Coronavirus Pandemic, Global Climate Change and the Ascendancy of Gradual Onset Disasters」
|
第7回防災研究所国際表彰 DPRI Award (2020年度) 研究協力貢献賞 受賞者
![]() |
陳 亮全博士 Dr. Liang-Chun CHEN
台湾国立防災救助技術センター 前センター長 (2004-2014) 「受賞経緯」 「御略歴、防災研究所への貢献の足跡、論文リスト」 |
受賞記念講演:「防災科学研究をいかに実践に繋げるか ―台湾の NCDR(国家災害防救科技中心)の経験を通して―」
|
第6回防災研究所国際表彰 DPRI Award (2019年度) 研究教育業績賞 受賞者:2020年2月授賞式
![]() |
アンドリュー コリンズ博士 Dr. Andrew Collins
ノーザンブリア大学 教授 |
受賞記念講演:「 Progress and Prospect for Action Data in People Centred Disaster Risk Reduction and Resilience Building 」 |
第5回防災研究所国際表彰 DPRI Award (2018年度) 研究教育業績賞 受賞者:2019年2月授賞式
![]() |
ジョン・G・アンダーソン博士 Dr. John G. Anderson
ネバダ大学リノ校ネバダ地震学研究室 教授 |
受賞記念講演:「 Seismic Hazard Analyses in Three Decades of Research with Special Emphasis on the Importance of Quantitative Strong Motion Predictions 」 |
第4回防災研究所国際表彰 DPRI Award (2016年度) 研究教育貢献賞 受賞者:2017年2月授賞式
![]() |
ミシェル・ジャボイエドフ博士 Dr. Michel JABOYEDOFF
ローザンヌ大学教授 1962年 スイス生まれ 「受賞経緯」 「御略歴、防災研究所への貢献の足跡、業績一覧」 |
受賞記念講演:「Emerging Techniques and Impact of Human Activities in Landslide Risk Management: 3D Analysis and Human Induced Landslides」 |
第4回防災研究所国際表彰 DPRI Award (2016年度) 国際学術貢献賞 受賞団体:2017年2月授賞式
![]() |
国際応用システム分析研究所 リスク・レジリエンスプログラム
Risk and Resilience Program, International Research Institute for Applied Systems Analysis 1972年 オーストリアに設立 「受賞経緯」 「防災研究所とのかかわり、国際会議開催一覧」 |
受賞記念講演:「From Kobe to Sendai. Tracing Progress in Risk Discourse and Analysis for Informing Risk Management and Climate Adaptation」 受賞記念講演者:Dr. Reinhard MECHLER (Deputy Program Director, Risk and Resilience Program, International Research Institute for Applied Systems Analysis) 「記念講演の要旨・講演者の御略歴・講演関連論文リスト 」「 記念講演(動画)」 |
第3回防災研究所国際表彰 DPRI Award (2015年度) 研究教育貢献賞 受賞者:2016年2月授賞式
![]() |
キース ウィリアム ハイペル博士 Dr. Keith William Hipel
ウォータールー大学教授 1946年 カナダ生まれ 「受賞経緯」 「御略歴、防災研究所への招へいの足跡、業績一覧」 |
|
第2回防災研究所国際表彰 DPRI Award (2014年度) 研究教育業績賞 受賞者:2015年2月授賞式
![]() |
F. J. サンチェスセスマ博士 Dr. Francisco Jose Sanchez-Sesma
メキシコ自治大学教授 1950年 メキシコシティ生まれ 「受賞経緯」 「御略歴、防災研究所への招へいの足跡、業績一覧」 |
受賞記念講演:「Ambient Seismic Vibrations in Seismology and Earthquake Engineering」 |
第1回防災研究所国際表彰 DPRI Award (2013年度) 研究教育業績賞 受賞者:2014年2月授賞式
![]() |
金森博雄博士 Dr. Hiroo Kanamori
カリフォルニア工科大学名誉教授 1936年 東京生まれ 「受賞経緯」 「御略歴、京大におけるご講演、セミナーの足跡、業績一覧」 |
受賞記念講演:「巨大地震の多様性とそれに応じた減災対策」 「講演資料」 |
DPRI Award とは
DPRI Award とは、京都大学防災研究所に貢献した海外の個人または団体を表彰する制度です。DPRI Award 設立の経緯
京都大学防災研究所では、自然災害に国境はないことから、従来から国際交流協定の締結、国際共同研究・海外災害調査や留学生・海外共同研究者の受け入れに積極的に取り組んできています。平成22 年度よりの全国共同利用・共同研究拠点として認定され、さらに昨今の世界に開かれた国立大学を志向する潮流を受け、頻発する国内外での自然災害に備えるための国際防災研究拠点としての地位を確立するために、様々な新しい取り組みを始めていますが、その一環として2011年3月11日 付けで「京都大学防災研究所国際表彰規程」を防災研究所教授会で承認し、DPRI Awardを設立しました。
DPRI Award 受賞対象について
京都大学防災研究所国際表彰規程に基づき、以下の用件を満たす個人・団体を対象とします。(1) | 京都大学防災研究所において、客員教員や共同研究者などとして滞在し、セミナーや共同研究などを実施し、防災研の研究教育に成果を上げた方 |
(2) | 京都大学防災研究所が主催する研究集会等において、基調講演、招待講演等を務め、又は企画運営に携わり、防災研の活動に貢献した方 |
(3) | 京都大学防災研究所が実施する国際共同研究及び現地調査等において貢献した方 |
| |
※ |
(1)~(3)の内容に応じて、DPRI Award に副題を付けることができる。
例えば、「DPRI Award 研究教育業績賞」、「DPRI Award 国際学術貢献賞」など。 |