グリーンインフラを用いた減災効果を検証・評価する 「沿岸災害シミュレーションシステム」の研究開発を開始
- 研究報告
森信人 気象水象災害研究部門 准教授らの研究グループは、日本電気株式会社、国立環境研究所、東北学院大学、茨城大学、港湾空港技術研究所と共同で、気候変動に伴い強大化が懸念される台風による沿岸災害への対策を目的として、マングローブなどのグリーンインフラ(自然環境の有する多様な機能を、インフラ整備に活用するという考え方に基づき、コンクリート構造物の代替や補足の手段として用いられるもの)を用いた減災効果を科学的に検証・評価する「沿岸災害シミュレーションシステム」の研究開発を開始しました。
本研究開発では、これから深刻になることが予想される気候変動の影響を踏まえ、台風発達から沿岸部までの大気・高潮・波浪の状況を同時に評価する災害予測モデルを開発します。また、グリーンインフラによる減災効果を検証・評価するための高解像度な波浪・高潮結合モデルを開発します。さらに、マングローブの生態系分布調査や水理模型実験により、生理的・物理的特性を数値化したモデルを開発します。
これらのモデルを組み合わせ、スーパーコンピュータ上で高速計算を実行し、沖合から沿岸までの減災効果の定量的な検証・評価を行います。スーパーコンピュータには、海洋研究開発機構の「地球シミュレータ」などが使用されます。
加えて、グリーンインフラに防波堤などのコンクリート構造物(グレーインフラ)を加えた場合の減災効果を検証し、グリーン・グレーインフラの効果的な組合せを中長期的に評価する仕組みも構築します。詳細は、こちらをご参照ください。