第2回 気象水文リスク情報(日本気象協会)研究分野 成果報告会

  • その他
開催期間 2015.09.01  13:30 ~ 17:15
場所 京都大学防災研究所 連携研究棟3F 大セミナー室
【第2回 気象水文リスク情報(日本気象協会)研究分野 成果報告会】
日時:平成27年9月1日(火) 13:30-17:15
場所:京都大学防災研究所 連携研究棟3F 大セミナー室
参加費:無料

【お問い合わせ】
京都大学防災研究所気象水文リスク情報研究分野秘書 田伐(tagiri.kumiko.2z@kyoto-u.ac.jp) 

【プログラム】 
-第2 回- 気象水文リスク情報(日本気象協会)研究分野 成果報告会

開催趣旨:
現在,様々な防災情報が開発,発信されていますが,利用者はこの情報を受け取るだけで,高度化された情報が必ずしも有効活用されていないことが懸念されます.本寄附研究部門ではこの関係を見直し,高度化された防災情報の特性と受け手の行動特性の双方を踏まえた新たな防災情報の創出を目指して活動しています.
さて,このたび本寄附研究部門では設置から2 年の節目を迎えるにあたり,これまでの研究成果や今後の方向性を紹介する機会を設けさせていただきました.つきましては,下記の要領で成果報告会を開催しますので,多くの方々にご参加いただき,ご助言やご意見をいただければ幸いです.

司会:気象・水象災害研究部門 部門長 中北 英一 教授

13:30-13:35     開会の挨拶
 防災研究所 所長    寶 馨  教授
13:35-13:45     寄附研究部門の2年間の研究活動について
 井上 実 特定准教授

【短時間スケールの気象現象における気象水文リスク情報の特性の解明】
13:45-14:25     積乱雲生成に関するリスク情報創出のためのフィールド観測
 山口 弘誠 特定助教
14:25-15:05     水蒸気輸送を伴う微気象場の乱流構造に関する基礎研究
 井上 実 特定准教授

15:05-15:20 - 休憩 -

【受け手の防災行動を促すための気象水文リスク情報の創出】
15:20-16:00  豪雨リスク情報にリンクした洪水ハザードマップの提案 およびアンサンブル予報の提供方策の検討
 本間 基寛 特定助教

16:00-16:30     《招待講演》
言語学(コミュニケーション理論)から見た『効果的な災害情報伝達の言葉』とは
 東洋大学経営学部 新井 恭子 准教授

16:30-17:15  自由討論

閉会の挨拶    一般財団法人 日本気象協会 齊藤 孝雄 理事長