多々納裕一教授が国際産業連関分析学会 Sir Richard Stone Prize を受賞しました

  • 受賞

2020年8月、多々納裕一教授がInternational Input-Output Association(国際産業連関分析学会)からSir Richard Stone Prize, International Input-Output Associationを受賞しました。詳細は以下のとおりです。

 

  • 賞の名称:Sir Richard Stone Prize, International Input-Output Association
  • 受賞者:梶谷義雄(香川大学)・多々納裕一(京都大学)
  • 受賞論文 :Kajitani, Y. and Tatano, H.: Applicability of a Spatial Computable General Equilibrium Model to Assess the Short-Term Economic Impact of Natural Disasters, Economic Systems Research, 30(3), pp.289-312, 2018
  • 受賞日:2020年8月

 

Sir Richard Stone Prizeとは

Sir Richard Stone Prizeは、International Input-Output Association(IIOA, 国際産業連関分析学会)が発行する論文誌Economic Systems Researchに掲載された論文の中から2年に一度、最優秀論文として選出される賞です。賞名にあるSir Richard Stoneは国民経済計算の開発や経験的経済分析の発展に貢献し、1984年にノーベル経済学賞を受賞したイギリスの経済学者です。

 

受賞対象論文について

今回の受賞対象となった論文は、空間的応用一般均衡モデル(下図右側)を災害の経済影響評価に適用する際の条件設定に関して検討したもので、2011年3月に発生した東日本大震災後3か月間の産業部門別・地域別の生産活動をうまく説明することのできる条件設定を見出すことに成功しています。本研究で提案された方法はサプライチェーン被害を考慮した災害の経済影響評価を実施するために不可欠な知見を与えるものです。

 

サプライチェーン被害を考慮した災害の経済影響評価のアプローチ

サプライチェーン被害を考慮した災害の経済影響評価のアプローチ

このように災害による被害波及をより精緻に再現することで、将来の災害想定の信頼性を高め、災害対策への社会の合意形成を促進することが期待されます。

なお、本研究は、学会関係者、主著者が所属していた電力中央研究所地震工学領域、京都大学防災研究所防災公共政策講座の関係諸氏との議論が土台なとっていることを付記します。

 

審査委員会のコメント

Review summary:
In this paper, the authors provide an important contribution to the
literature on the choice of and effectiveness of disaster impacts
assessments approaches, with a specific focus on the role of estimated
elasticities of substitution relative to the analytical timeframe. They
quite effectively situate their research within the context of the
relevant literature, and provided an exceedingly clear and concise
description of the salient aspects of their model. their work supports
the conclusion “that plausible settings can make CGE models suitable
for disaster impact analysis, at least for short-run cases.” The jury
deemed this paper to be a significant contribution to the model
validation literature.

Newsletter No.45, Aug2020, International Input Output Association p.7より)