京都大学防災研究所年報 第63号 Bへ
To DPRI Annuals, No. 63 B

京都大学防災研究所年報 第63号 A
DPRI Annuals, No. 63 A

 
表紙

はしがき

目次

大志万直人教授・千木良雅弘教授のご退職に寄せて 1
橋本 学

特別寄稿 Special Contributions
  大志万直人教授 肖像・略歴・研究業績 3
思えば遠くへ来たものだ.―観測屋としての七転八倒の42年間を振り返る―
My History as an Observation Researcher of Solid Earth Electromagnetism in the Last Forty-Two Years
17
大志万直人
Naoto OSHIMAN
地球電磁気学,地球内部電磁気学,地殻活動電磁気学,地震地磁気効果,火山地磁気効果,電気伝導度構造,比抵抗構造,北アナトリア断層帯
Geomagnetism, Solid Earth Electromagnetism, Tectonomagnetism, seismo-magnetic Effect, volcano-magnetic effect, electrical conductivity structure, electrical resistivity structure, the North Anatolian Fault zone

  千木良雅弘教授 肖像・略歴・研究業績 36
近年の地質災害から学んだこと
What We Learned from Recent Geohazards
49
千木良雅弘
Masahiro CHIGIRA
地質災害,斜面崩壊,降雨,地震
geohazards, landslide, rainstorm, earthquake


DPRI Award 受賞記念講演要旨 Abstracts of DPRI Award Commemorative Lectures
巨大地震の多様性とそれに応じた減災対策 64
金森博雄

Ambient Seismic Vibrations in Seismology and Earthquake Engineering 65
Francisco J. SÁNCHEZ-SESMA

Technology and Policy Options for a Low-Emission Energy System in Canada 66
Keith W. HIPEL

From Kobe to Sendai. Tracing Progress in Risk Discourse and Analysis for Informing Risk Management and Climate Adaptation. 67
Reinhard MECHLER

Emerging techniques and impact of human activities in landslide risk management: 3D analysis and human induced landslides 68
Michel JABOYEDOFF

Seismic Hazard Analyses in Three Decades of Research with Special Emphasis on the Importance of Quantitative Strong Motion Predictions 70
John G. ANDERSON

Progress and Prospect for Action Data in People Centred Disaster Risk Reduction 75
Andrew COLLINS



[ -To page top- ]


災害調査報告 Disaster Reports

建築物の竪穴の区画化による火災リスクの制御 -京都アニメーション第一スタジオ放火火災からの一教訓-
Designing Staircases as Fire Compartments for Building Fire Risk Control: A Lesson Learned from the Kyoto Animation Office Arson Fire
77
西野智研
Tomoaki NISHINO
建築火災安全設計,竪穴区画,火災リスク,建築基準法
building fire safety design, compartment, fire risk, building standard law

令和元年度台風19号による洪水災害と降雨流出特性
Flood Disaster and Rainfall-Runoff Process of Typhon No. 19 (Hagibis) in 2020
82
佐山敬洋
Takahiro SAYAMA
中小河川,洪水予測,メソアンサンブル,台風19号
tributaries, flood forecasting, meso-ensemble, Typhoon No. 19 (Hagibis)

2019年に国内で発生した土石流災害について
Debris Flow Disaster Occurred in Japan, in 2019
91
竹林洋史・藤田正治
Hiroshi TAKEBAYASHI and Masaharu FUJITA
土石流,子安,金立,数値解析,土砂災害
Debris flow, Koyasu, Kinryu, Numerical analysis, Sediment disaster

近年の台風による住宅への強風被害の現状とリスク低減のための提案 ―台風2018年21号と2019年15号の調査結果を踏まえて―
Wind Disasters Caused by Recent Typhoons and Proposal for Wind Disaster Risk Reduction -Based on Surveys after Typhoons Jebi (2018) and Faxai (2019)-
101
西嶋一欽・友清衣利子・高橋 徹
Kazuyoshi NISHIJIMA, Eriko TOMOKIYO and Toru TAKAHASHI
現地調査,アンケート調査,リモートセンシング,耐風補強,保険
field survey, questionnaire survey, remote-sensing, wind retrofit, insurance

拠点間連携共同研究報告 Core-to-Core Collaborative Research Report

東京大学地震研究所・京都大学防災研究所拠点間連携共同研究 ―概要と2019年度の成果―
Core-to-Core Collaborative Research between Earthquake Research Institute, the University of Tokyo and Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University - Overview and Achievements for FY2019 -
107
松島信一
Shinichi MATSUSHIMA
拠点間連携共同研究,重点推進研究,一般課題型研究,南海トラフ地震
Core-to-Core collaborative research, Key promotion research, General type research, Nankai trough earthquake


技術支援報告 Technical Support Reports

無人航空機(ドローン)を使用した技術支援
Technical Support for Air-borne Survey by Unmanned Aerial Vehicles (drones)
111
加茂正人
Masato KAMO
ドローン,高密度点群,オルソ画像,技術支援
drones, dense cloud, orthomosaic, technical support

マイコンボードを使用した計測システムの開発支援
Technical Support for Development of a Measurement System Using a Micro-computer board
114
米田 格
Itaru YONEDA
マイコンボード,プログラミング,電子回路,技術支援
micro-computer board, programing, electronic circuit, technical support


巨大災害研究の現状と展望(4)
Present and Future Research in Disaster Reduction Systems (4)
117
畑山満則・矢守克也・Ana Maria CRUZ・横松宗太・大西正光・中野元太・Emmanuel GARNIER
Michinori HATAYAMA, Katsuya YAMORI, Ana Maria CRUZ, Muneta YOKOMATSU, Masamitsu ONISHI, Genta NAKANO and Emmanuel GARNIER
コロナ禍,防災・減災研究,Natech
COVID19, Disaster Prevention/Risk Reduction Research, Natech

[ -To page top- ]

 
京都大学防災研究所 令和元年度 共同研究報告
2019 Collaborative Research with the Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University Reports

京都大学防災研究所 令和元年度 共同研究報告 133

<一般共同研究>
30G-01船舶レーダによる機動的火山噴火監視技術の確立と火山防災への利用134
30G-02積雪層の力学的性質が地すべり活動に及ぼす影響の解明136
30G-03境界層を突破する熱的上昇流の発見による豪雨生成メカニズムの解明138
30G-04潮岬沖の陸上・洋上・海底同時連携観測による黒潮域大気海洋相互作用の実態解明140
30G-05海象の再解析-近未来予測データ接続による沿岸域減災の気候変動検討の基盤データ整備に関する研究142
30G-06地すべりの発生プロセスを捉える多点位置観測の実現144
30G-07集中豪雨災害に対する「マイスイッチ/地域スイッチ」(早期避難のための自主基準)の有効性検証に関するアクションリサーチ146
30G-08城郭石垣診断法の開発-物理探査にもとづく石垣の変形・崩落要因の構造解析-148
30G-09打上げ・越波・越流遷移過程のモデリングと高潮浸水シミュレーションモデルへの導入・実用化150
30G-10噴石の落下性状の直接観測152

<国際共同研究>
30W-01Integrated management of flash floods in wadi basins considering sedimentation and climate change154
30W-02Towards the International Collaboration to the Implementation of the Early Warning System for the South Himalayan Cloudburst Disaster157
30W-03A comparison study on the earthquake-induced flowsliding phenomena occurring in Chinese loess and Japanese pyroclastic deposited areas160
30W-04Tuned Hybrid Systems for Resilient Seismic Building Performance163

<地域防災実践型共同研究(一般)>
30P-01IoT 技術を活用したコミュニティ単位での環境計測による土砂災害に強い地域づくりに関する研究165
30P-02子供たちの自助意識を高める実践可能な防災教育プログラムの提案と実践167

<地域防災実践型共同研究(特定)>
30R-01持続可能な防災まちづくりと防災人材育成に関する研究169

<一般研究集会>
2019K-01土地利用マネジメントに着目した洪水リスク管理の学際的検討171
2019K-02南海トラフ巨大地震の次回発生までにスロー地震の何を明らかにすべきか?173
2019K-03災害メモリアルアクションKOBE2020181
2019K-04気候変動予測と災害激甚化への適応に関する研究集会 ~IPCC AR6 への貢献のために~183
2019K-05令和元年度自然災害に関するオープンフォーラム 「積雪寒冷地の災害における避難と生活」185
2019K-06異常気象の発現メカニズムと大規模大気海洋変動の複合過程187
2019K-07洪水予防と訴訟 ―河川管理に関する新たな法の発展のために―189
2019K-08多様性と包摂性のある持続可能な減災社会の形成のための研究集会(防災計画研究発表会2019)191
2019K-09気候変動下の新たな形態の豪雨災害(土砂・洪水・流木連動災害)予測の要素研究の統合化194
2019K-10都市域での水難事故発生の危険性の解明とその対応策196
2019K-11海洋観測データの統合解析に向けた研究集会198

<長期滞在型共同研究>
2019L-01Orographic effect on the distribution of rainfall-triggered landslides200
2019L-02Imaging the deep electrical resistivity structure of the western part of the North Anatolian Fault by long period magnetotellurics202
2019L-03Long-term coastal hazard prediction in the Pacific and impacts of climate change: a comparison between the coasts of West Mexico and East Australia204

<短期滞在型共同研究>
2019S-01Experimental and Analytical studies of data-driven reduced-order modeling techniques for detection of changes in Full-Scale Steel Moment Resisting Frame Building under Extreme Events205

<萌芽的共同研究>
2019H-01水文-風化過程のカップリングによるテフラ累層中の力学的弱面の形成モデリング207
2019H-02地震による斜面崩壊に樹木根系が与える力学的作用の検討209
2019H-033 次元的空振アレイ観測の実験211
2019H-04A novel substructure-based online test platform for collapse simulation of steel building structures Principal Investigator: Konstantinos A. Skalomenos213
2019H-05防災折り紙:防災教育のためのアウトリーチコンテンツの作成214

<重点推進型共同研究>
2019N-01自然災害科学に関わる研究者・ステークホルダーとの協働による総合防災学の活用と国際展開に関する研究216
2019N-02突発災害時の初動調査体制のさらなる強化および継続的調査研究の支援218

<拠点研究(一般推進)>
2019A-01乾燥・半乾燥地域における世界遺産の洪水リスクマネジメントに関する国際研究拠点形成220
2019A-02想定南海トラフ地震が及ぼす経済影響の推計222
2019A-03スマートフォンを用いた津波避難訓練手法の社会実装に関する文理工融合型国際比較研究227
2019A-04内陸地震ポテンシャル評価に向けた大阪北部のひずみ集中帯における地殻変動詳細分布の解明229
2019A-05地震による建物非構造部材とライフライン被害を考慮した発災インパクト予測のための詳細強震動分布および被害発生メカニズム解明に関する研究231

<拠点研究(特別推進)>
2019B-01地震時テフラ斜面における大規模地すべりの発生・運動機構の解明に向けて233

<特定研究集会>
2019C-01下流域の洪水氾濫リスクに応じた多目的ダムの治水運用はどうあるべきか235
2019C-02第10 回総合防災に関する国際会議238
2019C-03地球表層プロセスとしての土砂移動現象の本質的理解と地形災害の予測に関する国際シンポジウム240
2019C-04増加する海岸地すべりの脅威をどのように軽減できるか?242

<一般共同研究 中間報告>
2019G-01局所地形による津波伝播特性および非地震性津波生成に関する実験的研究245
2019G-02流域地形と降雨の時空間パターンの組み合わせを考慮した全国の一級水系の洪水発生ポテンシャルの評価246
2019G-03ナノ材料が市街地の地震時液状化被害を低減247
2019G-04全国砂浜海岸の粒度組成観測に基づく沿岸部の温暖化影響評価の試み248
2019G-05内外水一体型雨水管理技術の開発による集中豪雨災害の軽減に関する研究249
2019G-06地震学者と報道関係者の共創的対話による「南海トラフ地震予測情報」の発信と伝達のあり方の検証250
2019G-07テーブルトップ風洞実験における圧力計測を目的とした液晶-ナノ粒子ハイブリッド型光応答材料の開発251
2019G-08波浪境界層内熱・運動量輸送のパラメタリゼーションと高潮高波災害評価252
2019G-09火山灰地域に形成された人工改変地における地震時流動性地すべりのポテンシャル評価254

<国際共同研究 中間報告>
2019W-01最新流砂観測技術の世界展開255
2019W-02Effects of Climate Change and Human Activities on Flood Disasters of Loess Plateau in Northwestern China256
2019W-03Seismic Soil-Foundation-Structure Interaction in Unsaturated Soils258
2019W-04Restoring historical long-term meteorological, hydrological and glacier mass balance datasets in the high mountains of Kyrgyzstan261
2019W-05 US-Japan Joint Research on Improved Evaluation Method for Site Amplification and Underground Structures
*著者からの要請により,報告書のオンライン公表を停止しました。
262

<地域防災実践型共同研究(一般)>
2019P-01大規模噴火に伴う大量降灰に対する病院避難体制の構築264
2019P-02市民共働のための河川水位センサーの開発と予測システムの開発266

平成31(令和元)年度施設・設備等利用状況 268


京都大学防災研究所組織 272


裏表紙