京都大学防災研究所年報 第62号 Bへ
To DPRI Annuals, No. 62 B

京都大学防災研究所年報 第62号 A
DPRI Annuals, No. 62 A

 
表紙

はしがき

目次
災害調査報告 Disaster Reports

平成30年7月豪雨の特性と地球温暖化
The Characteristics of the Heavy Rainfall Event in July 2018 and Global Warming
1
中北英一・小坂田ゆかり・山口弘誠
Eiichi NAKAKITA, Yukari OSAKADA and Kosei YAMAGUCHI
偏波ドップラーレーダー, 雲構造, 災害, 気候変動, 影響評価
Multi-Polarimetric Doppler radar, cloud structure, disaster, climate change, impact assessment

2018年7月に広島県安芸郡熊野町で発生した土石流の宅地内の氾濫特性
Inundation Characteristics of Debris Flow in Residential Area, Which Was Happened in Kumano, Hiroshima in July, 2018
6
竹林洋史・藤田正治
Hiroshi TAKEBAYASHI and Masaharu FUJITA
土石流, 広島, 数値解析, 土砂災害, 避難
Debris flow, Hiroshima, Numerical analysis, Sediment disaster, Evacuation

平成30年7月豪雨時のダムの洪水調節操作と今後の課題
Dam Operation for Flood Control during Heavy Torrential Rainfall in July 2018 ― Challenges and Solutions
13
角 哲也・野原大督
Tetsuya SUMI and Daisuke NOHARA
ダム洪水操作, 平成30年7月豪雨, 異常洪水時防災操作, 事前放流, ダム再開発
flood control operation, torrential rainfall in July 2018, emergency spillway gate operation, preliminary release, dam upgrading under operation

災害調査報告 ―平成30年台風第21号による強風・高潮災害について―
Research Report of Disaster - Strong Wind and Storm Surge Disaster Caused by Typhoon Jebi in 2018 -
20
丸山 敬
Takashi MARUYAMA
台風, 強風被害, 高潮, 高波, 浸水被害, 気象状況, 複合災害
typhoon, strong wind damage, coastal damage caused by Storm Surge, Storm Wave and inundation, meteorological condition, complex disaster

平成30年(2018年)6月18日の大阪府北部の地震(MJMA6.1)の概要とそれによる強震動と被害の特徴
The Summary of the MJMA 6.1 Earthquake of June 18th, 2018 in Northern Osaka Prefecture and the Characteristics of the Resulted Strong Motion and Damage
35
松島信一
Shinichi MATSUSHIMA
大阪府北部の地震, 2018年6月18日, 内陸地殻内地震, 都市直下
earthquake in the northern Osaka Prefecture, June 18th 2018, inland crustal earthquake, directly beneath a city

平成30年北海道胆振東部地震による土砂災害の特徴
On the Features of Landslides Triggered by the 2018 Hokkaido Eastern Iburi Earthquake
48
王 功輝・古谷 元・渡部直喜・土井一生・馬 寧
Gonghui WANG, Gen FURUYA, Naoki WATANABE, Issei DOI and Ning MA
2018北海道胆振東部地震, 地すべり, テフラ斜面, 微動観測, 発生機構, 運動機構
The 2018 Hokkaido Eastern Iburi Earthquake, landslide, tephra slope, microtremor observation, initiation mechanism, landsliding mechanism


巨大災害研究の現状と展望(3)
Present and Future Research in Disaster Reduction Systems (3)
57
畑山満則・矢守克也・Ana Maria CRUZ・横松宗太・大西正光・中野元太・石 磊・宮本 匠
Michinori HATAYAMA, Katsuya YAMORI, Ana Maria CRUZ, Muneta YOKOMATSU, Masamitsu ONISHI, Genta NAKANO, Lei SHI and Takumi MIYAMOTO
津波防災, Natech, 災害対応, データベース
Disaster risk reduction for Tsunami, Natech, Disaster Response, Database

[ -To page top- ]

 
京都大学防災研究所 平成30年度 共同研究報告
2018 Collaborative Research with the Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University Reports

京都大学防災研究所 平成30年度 共同研究報告 70

<一般共同研究(29年度)>
29G-01温帯雪氷圏における降積雪特性と雪氷災害の変容の解明:山陰地方を対象として71
29G-02災害拠点病院の地震時事業継続性評価メソッドの構築(Development of Serviceability Evaluation Methodology for Disaster Base Medical Centers)74
29G-03津波再現水槽を用いた海岸巨礫群の運動形態の解明78
29G-04VLF帯空電観測を用いた世界的落雷位置標定ネットワークの構築による災害防止80
29G-05機械学習を用いたレインバンドの検出と台風強度・サイズへの影響の解明84
29G-07火山灰地域における地震時流動性地すべりのカタログ作成と崩壊ハザードマップ86
29G-09海洋表層ダイナミクスを考慮した大気境界層パラメタリゼーションによる極端気象現象の再現性の検討88
29G-10過去の気候条件を基準とした数値実験による豪雨及び渇水に対する地球温暖化の影響評価90
29G-11アラル海流域における渇水災害の緩和へ向けた灌漑実態の広域モニタリング92

<国際共同研究(29年度)>
29W-01Development of an Integrated Sediment Disaster Simulator and Application to Sediment Disaster Mitigation and Reservoir Sedimentation Management in the Brantas River Basin, Indonesia94
29W-02Do earthquake fissures predispose slopes to landslides and subsequent sediment movement?96
29W-03Source and Structural Properties of the 2015 Mw7.8 Nepal earthquake98
29W-04Integrated study on sedimentation problems for sustainable reservoir management in Vietnam(ベトナムにおける貯水池の持続的管理に向けた土砂問題の総合的研究)100

<地域防災実践型共同研究(一般)(29年度)>
29P-01熊本県西原村における移住者と内発的復興過程の関係についての実践研究103

<一般研究集会>
30K-01災害メモリアルアクションKOBE2019105
30K-02平成30 年度自然災害に関するオープンフォーラム「震災の伝承と防災の未来〜被災地で向き合う「災害と教育」〜107
30K-03大規模・広域・複合台風災害の発生要因の理解と減災に向けて109
30K-04トランスディシプリナリアプローチによる減災社会の形成のための研究集会(防災計画研究発表会2018)113
30K-05地球電磁気研究の災害軽減への応用116
30K-06スロー地震の発生メカニズムを探る:観測・調査・実験・理論・モデリングからの情報の統合化と南海トラフ巨大地震との関連性の解明に向けて121
30K-07地学教育の展望-来たるべき南海トラフ地震に備えて-130
30K-08第1 回JTC1 地震時地すべり国際シンポジウム133
30K-09地殻ダイナミクス国際集会 ”The Second International Symposium on Crustal Dynamics (ISCD-2) -Toward integrated view of island arc seismogenesis- ”136
30K-10土地利用・建築規制等の対策に着目した洪水リスク管理の学際的検討146

<長期滞在型共同研究>
30L-01Study on surface roughness effect to flow characteristics in tornado148
30L-02Unraveling the mechanisms of rainfall-induced landslides under different climate conditions and advanced approaches to predict them (異なる気候条件下における降雨時地すべり発生機構の解明および予測手法の高度化)152
30L-03Studying non-earthquake signals recorded at seafloor OBS stations, as related to natural hazards and natural resources155
30L-04Scenarios of future volcanic activities based on electromagnetic and other geophysical phenomena. A way to mitigate volcanic disasters.162

<短期滞在型共同研究>
30S-01Establishing collaboration network on observation in the high mountains of the Kyrgyzstan and Issyk Kul Lake165
30S-02Why do some landslides exhibit precursory seismicity?167

<萌芽的共同研究>
30H-01GNSS観測データのクラスタ解析に基づく台湾島のテクトニクスの研究と防災への応用の検討169
30H-02次世代気象衛星ひまわりを用いた日本の都市域における暑熱環境の解明171
30H-03防災教育を通じたローカルな土砂災害リスク情報に対する利用者関与の可能性173
30H-04Numerical and Experimental Investigation of the Seismic Performance of Steel Braces with Stronger Mid-Length Treated by Induction Hardening175
30H-05地域文化の理解と継承を目指した防災マップ作成に関する研究―四万十町興津地区を事例として―177

<重点推進型共同研究>
30N-01突発災害時の初動調査体制のさらなる強化および継続的調査研究の支援179
30N-02自然災害科学に関わる研究者・ステークホルダーとの協働による総合防災学の活用と国際展開に関する研究181

<拠点研究(一般推進)>
30A-01ダム貯水池を中心とする流木の統合的管理とリスクアセスメント手法の確立のための研究拠点の形成183
30A-02陸海面上昇の砂浜への影響評価の全国展開185
30A-03 活断層で発生する大地震による地表地震断層近傍地域の強震動予測と地震被害想定の高度化に関する研究186
30A-04宅地盛土地図の作成とその受容過程の分析―山の手における未災学の試み―189
30A-05河川管理の基礎となる河川水位リアルモニタリングシステムの開発と検証191

<拠点研究(特別推進)>
30B-01大規模噴火時の航空交通の危機管理体制に関する研究193

<特定研究集会>
30C-01第4回世界防災研究所サミット205
30C-02ダム洪水操作はどこまで高度化できるか?-ダム再生ビジョンを実現させるための気象予測の活用とダム洪水操作実務への展開-207
30C-03仮設住宅研究発表会209
30C-04第9回総合防災に関する国際会議212

<一般共同研究 中間報告>
30G-01船舶レーダによる機動的火山噴火監視技術の確立と火山防災への利用214
30G-02積雪層の力学的性質が地すべり活動に及ぼす影響の解明215
30G-03境界層を突破する熱的上昇流の発見による豪雨生成メカニズムの解明216
30G-04潮岬沖の陸上・洋上・海底同時連携観測による黒潮域大気海洋相互作用の実態解明217
30G-05海象の再解析-近未来予測データ接続による沿岸域減災の気候変動検討の基盤データ整備に関する研究218
30G-06地すべりの発生プロセスを捉える多点位置観測の実現219
30G-07集中豪雨災害に対する「マイスイッチ/地域スイッチ」(早期避難のための自主基準)の有効性検証に関するアクションリサーチ220
30G-08城郭石垣診断法の開発-物理探査にもとづく石垣の変形・崩落要因の構造解析-222
30G-09打上げ・越波・越流遷移過程のモデリングと高潮浸水シミュレーションモデルへの導入・実用化223
30G-10噴石の落下性状の直接観測224

<国際共同研究 中間報告>
30W-01Integrated management of flash floods in wadi basins considering sedimentation and climate change (土砂堆積および気候変動を考慮したワジ流域のフラッシュフラッド統合管理)225
30W-02Towards the International Collaboration to the Implementation of the Early Warning System for the South Himalayan Cloudburst Disaster228
30W-03A comparison study on the earthquake-induced flowsliding phenomena occurring in Chinese loess and Japanese pyroclastic deposited areas (地震による中国レス地域および日本の火山降下物堆積地域における土砂流動化現象に対する比較研究)232
30W-04Tuned Hybrid Systems for Resilient Seismic Building Performance 同調ハイブリッド構造システムによるレジリエントな耐震性能の実現234

<地域防災実践型共同研究(一般) 中間報告>
30P-01IoT 技術を活用したコミュニティ単位での環境計測による土砂災害に強い地域づくりに関する研究236
30P-02子供たちの自助意識を高める実践可能な防災教育プログラムの提案と実践238

<地域防災実践型共同研究(特定) 中間報告>
30R-01持続可能な防災まちづくりと防災人材育成に関する研究239

平成30年度 施設・設備等利用状況 240


京都大学防災研究所組織 244


裏表紙

[ -To page top- ]