京都大学防災研究所年報 第60号 Bへ
To DPRI Annuals, No. 60 B

京都大学防災研究所年報 第60号 A
DPRI Annuals, No. 60 A

 
表紙

はしがき

目次

中島正愛教授・井合進教授・間瀬肇教授のご退職に寄せて 1
中川 一

特別寄稿 Special Contribution
中島正愛教授 肖像・略歴・研究業績 5

時の流れ - 建築・防災の教育と研究をふりかえって
The Flow of Time - In Retrospect of Education and Research on Earthquake Engineering and Disaster Mitigation of Built Environment
60
中島正愛
Masayoshi NAKASHIMA
Kyoto University, Kobe University, Lehigh University, DPRI, E-Defense, Architectural Institute of Japan, Cabinet Office of Japan

井合 進教授 肖像・略歴・研究業績 77

地震時の複合地盤災害研究の動向と展望
Paths Forward to Evaluating Combined Geotechnical Hazards during Earthquakes
95
井合 進
Susumu IAI
液状化,研究展望,地震,複合地盤災害
liquefaction, research overview, earthquakes, combined geotechnical hazards

間瀬 肇教授 肖像・略歴・研究業績 109

海岸工学を専攻して ―劣等感からの出発―
Research Activity in Coastal Engineering - Start from Inferiority Complex -
150
間瀬 肇
Hajime MASE
海岸工学,ジャーナル論文,論文投稿心得,研究生活
coastal engineering, journal paper, paper submission acquaintanceship, research life


[ -To page top- ]

災害調査報告 Disaster Reports

2016年熊本地震の発生過程について
Generating Process of the 2016 Kumamoto Earthquake
158
飯尾能久
Yoshihisa IIO
内陸地震,活断層,前震,下部地殻,ひずみ集中帯
intraplate earthquake,active fault,foreshock,lower crust,high strain-rate region

2016年北海道豪雨災害で常呂川・十勝川流域で発生した河川災害
2016 Flood Disasters in Tokoro and Tokachi River Basins
164
竹林洋史・渡邊康玄・川村里実
Hiroshi TAKEBAYASHI, Yasuharu WATANABE and Satomi KAWAMURA
北海道,台風,橋梁,破堤,氾濫
Hokkaido, typhoon, bridge, levee break, inundation


巨大災害研究の現状と展望
Present and Future Research in Disaster Reduction Systems
171
畑山満則・矢守克也・Ana-Maria CRUZ・林春男・横松宗太・大西正光・李フシン・岩堀卓弥
Michinori HATAYAMA, Katsuya YAMORI, Ana-Maria CRUZ, Haruo HAYASHI, Muneta YOKOMATSU, Masamitsu ONISHI, Fu Hsing LEE and Takuya IWAHORI
データベース,災害対応,地震・津波災害軽減,減災社会,合宿
database, disaster response, earthquake and tsunami disaster risk reduction, disaster risk reduction society, camping

[ -To page top- ]

 
京都大学防災研究所 平成28年度 共同研究報告
2016 Collaborative Research with the Disaster Prevention Research Institute, Kyoto University Reports

京都大学防災研究所 平成28年度 共同研究報告 181

<一般研究集会>
28K-01平成28年度 自然災害に関するオープンフォーラム「『自然災害の避難学』構築を目指して」182
28K-02災害メモリアルアクションKOBE2017 184
28K-03グローバル化した砂防観測研究の歩みと次世代の観測研究186
28K-04第11回南アジアにおける自然環境と人間活動に関する研究集会-インド・バングラデシュと周辺諸国における防災知識の共有を考える-188
28K-05複合要因により強大化する台風災害の実態解明と減災に向けて 191
28K-06集中豪雨に際して行政機関が採るべき洪水リスク対応手法の法的伝統とその革新 ――災害(リスク)情報の伝達・共有,及び「創生」の視点に基づく学際的検討を踏まえて――194
28K-07阿蘇山の噴火活動・マグマ水蒸気爆発を理解する 196
28K-08「東アジア域における大気循環の季節内変動に関する研究集会」198
28K-09極端気象下に地下の水災害にいかに備えるか?201
28K-10超過外力への対応を想定した減災社会の形成を目指す防災ネットワーク形成のための研究集会(防災計画研究発表会2016)203

<長期滞在型共同研究 Long-term Research Visits>
28L-01Instability of Slopes Modified by Engineered Fill Materials due to Long-period Earthquake Ground Motion: A Comparison Study of New Zealand and Japan206
28L-02Transient Deformation in Taiwan Island by Geodetic Measurement, SAR Interferometry and Borehole Strainmeters210
28L-03The Use of Real Time Sea Surface Temperature for the Better Numerical Predicting of Tropical Cyclone Evolution in the Bay of Bengal212

<短期滞在型共同研究 Short-term Research Visits >
28S-01Windstorm Hazard and Vulnerability Characterization using “Human-Sensor” Data 214
28S-02Investigation on Effects of Uncertainty of Velocity Structure Model in Earthquake Source Inversion Study216
28S-03Costal Flood Risk Projection in Changing Climete219
28S-04領域大気モデル及び陸面過程モデルを用いたカリフォルニアにおける近年の大渇水の評価221

<萌芽的共同研究 New Exploratory Research>
28H-01地震計を用いた積雪の内部構造の推定 222
28H-02円筒形岩石試料の高解像度比抵抗イメージング224
28H-03表層崩壊の発生場および崩土量の予測と土石流への渓床取り込みを考慮した斜面-渓流カップリングモデルによる流域土砂災害予測226
28H-04気象モデル・LESモデル結合による都市街区スケールの大気乱流・風環境の解析228
28H-05New Experimental Insights into Frictional Behaviour and Acoustic Emission of Locally Sheared Granular Materials: Implications for Landslide Dynamics230

<重点推進型共同研究>
28N-01自然災害科学に関わる研究者・ステークホルダーとの協働による総合防災学の活用と国際展開に関する研究232
28N-02突発災害時の初動調査体制のさらなる強化および継続的調査研究の支援234

<拠点研究(一般推進)>
28A-01変動帯の河川侵食による斜面不安定化機構国際比較237
28A-02南海トラフの巨大地震による長周期地震動と被害の予測高度化に関する研究239
28A-03南海トラフ巨大地震想定震源域南西端におけるプレート間固着状態の解明241
28A-04極端気象時における大規模土砂災害の発生機構の総合的解明に向けて242
28A-05ワジにおけるフラッシュフラッドの多目的管理に関する国際研究拠点形成244

<拠点研究(特別推進)>
28B-01連動性の高い火山災害軽減のための総合的研究246

<特定研究集会>
28C-01Joint Workshop on 2016 International Debris-Flow Workshop and 6th International Workshop of Multimodal Sediment Disasters249
28C-02第7回総合防災に関する国際会議250
28C-03第5回表層地質が地震動に及ぼす影響に関する国際シンポジウム268
28C-04我々は南海トラフ巨大地震とスロー地震の関連性をどこまで理解できているのか?(スロー地震合同研究集会2016) 282

<特別緊急共同研究>
28U-01熊本地震による阿蘇火山地域の土砂移動現象の特徴と土砂災害の予測284
28U-02大震度直下型地震による河川への影響の総合的調査研究 286
28U-03地震断層データと強震波形記録に基づく2016年熊本地震の震源過程とトレンチ掘削調査による布田川断層の活動履歴の解明289
28U-04熊本地震における災害拠点病院の地震被害の把握と防災対策の構築291
28U-052016年熊本地震における地表地震断層ごく近傍における強震動の実態把握293
28U-06内陸直下型地震による斜面災害の予測および減災手法の高度化-多面的アプローチを用いた熊本地震時の多様な斜面災害の発生メカニズム解明を通じて-295
28U-07益城町内の街地における震災の帯の再現を目的とした地盤調査の超高密度実施に基づく2016年熊本地震の強震動評価297

<一般共同研究>
28G-01昭和期からの斜面調査資料と新技術の融合による斜面崩壊・堆積プロセスの解明299
28G-02軸力計測による杭基礎の施工管理・大地震後の健全性評価システムの開発300
28G-03免震装置の交換を考慮した超高層免震建物の維持管理計画手法の確立301
28G-04津波減災における統合的施策のリスクベース設計手法の開発302
28G-05ヒマラヤ山岳域のlandslide災害への局地的降水影響の評価303
28G-06地盤凍結が水循環過程と斜面の安定性に及ぼす影響 304
28G-07スロー地震のセグメント化と地下構造との関係の解明306
28G-08火山防災協議会における火山専門家機能の基本指針策定に向けた検討307
28G-09地形発達史を視点としたネパール地震によるランドスライド多発域のAHP法危険地域評価手法の検討308
28G-10竜巻等の突風による飛散物の空力特性の直接測定法の研究309

<国際共同研究 International Research>
28W-01Geophysical Observations of Unsteadiness Timescales in Volcanic Explosions: toward an Integral Dynamic Model of Mass Flow Variations in Volcanic Plumes311
28W-02INTERA-NATECH:INTER-Asian Initiative on Joint NAtural and TECHnological (Natech) Risk Reduction at Industrial Estates312
28W-03Enabling Smart Retrofit to Enhance Seismic Resilience: Japan and NZ Case Studies313

<地域防災実践型共同研究(一般)>
28P-01アマチュア無線網を用いた避難移動者の位置確認と携帯回線網との相互間情報交換に関する研究315
28P-02地域コミュニティと連携するための土砂災害情報の高度化並びに提供方法の検討317
28P-03桜島における火山活動情報の発信に関する実践的検証318

<地域防災実践型共同研究(特定)>
28R-01レーダーネットワークを活用した統合防災システムの構築319

平成28年度施設・設備等利用状況 320


京都大学防災研究所組織 325


裏表紙