![]() |
巨大災害研究センター 助教授 矢守克也 平成15年4月1日付けで、奈良大学社会学部心理学教室から異動し、巨大災害研究 センター巨大災害過程研究領域の助教授に着任いたしました。私は、心理学、特に、 社会心理学やグループ・ダイナミックス(集合体動態学)と呼ばれる分野を専攻して おり、これまでは、こうした人文・社会学的視点に立った防災研究に取り組んでまい りました。具体的には、歩行者群集流の予測と制御に関する研究、災害復興事業をめ ぐる複数主体間のコンフリクトとその調整に関する研究、巨大災害に関する集合的記 憶の保持と伝達に関する研究、などです。もっとも、必ずしも、防災に関わる研究に だけ取り組んできたわけではありませんので、その意味では、まだまだ勉強しなけれ ばならない事柄が山積みになっていると自覚しております。このたび、こうして、防 災研究所という防災研究の拠点に奉職させていただくことになりましたので、これを 機に、所内の先生方のご研究の成果をどんどん吸収して視野を広げるとともに、防災 に関する人文・社会科学的研究を進捗させるべく、私なりに努力してまいりたいと思 います。どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
![]() |
技術室機器開発班 技官 冨阪和秀 平成15年4月1日付けで防災研究所技術室に新規配属となりました冨阪と申します。 学生時代は機械システム工学を専攻しておりまして主に熱・流体に関する研究に取り組んでおりました。その後民間企業に約2年ほど勤めておりまして、前職ではCADを使用して機械装置の設計開発業務に就いておりました。防災研究所では私がこれまで学んできたことが生かせるフィールドがたくさんあるように感じておりますので、これからどのように研究支援に関わっていけるか楽しみにしております。 来年度から独立行政法人化されるということもあり、大学は大変な変革の時期にさしかかっておりますが、これまで学んできたことを生かしつつ信念をもって、仕事や勉強に励んでいきたいと考えております。教員ならびに職員の皆様方ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。 |
![]() |
技術室観測班 技官 西村和浩 平成15年4月1日付で防災研究所技術室に採用になりました西村和浩と申します。 学生時代は、機械工学系で、回転機械の振動のシミュレーション、並びに解析についての研究に取り組んでまいりました。その後、アルバイトをしながら公務員試験の勉強をし、このたび、電気・電子・情報区分にて採用されました。 なにぶん未熟者で皆様にはご迷惑をおかけすることが多々あろうかと思いますが、一生懸命がんばってゆきますので、どうかご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。 |
異動年月日 | 所属及び職名 | 氏 名 | |
3.31 | 水災害研究部門 教授 | 高橋 保 | 定年退職 |
〃 | 地震予知研究センター 教授 | 古澤 保 | 〃 |
〃 | 〃 助手 | 吉井 弘治 | 辞職 |
〃 | 技術室機器運転班長 技官 | 杉政 和光 | 定年退職 |
〃 | 〃 企画情報班主任 技官 | 永田 敏治 | 〃 |
4.1 | 水災害研究部門 教授 | 井上 和也 | 所属換(同部門土砂流出災害へ) |
〃 | 巨大災害研究センター 助教授 | 矢守 克也 | 採用(奈良大学社会学部助教授より) |
〃 | 地震災害研究部門 助手 | 諸岡 繁洋 | 昇任(本学工学研究科建築学専攻講師へ) |
〃 | 地盤災害研究部門 教授 | 佐々 恭二 | 配置換(斜面災害研究センターヘ) |
〃 | 〃 助教授 | 福岡 浩 | 〃 ( 〃 ) |
〃 | 〃 助手 | 竹内 篤雄 | 〃 ( 〃 ) |
〃 | 災害実験センター 助教授 | 末峯 章 | 〃 ( 〃 ) |
〃 | 〃 助手 | 小西 利史 | 〃 ( 〃 ) |
〃 | 技術室 技官 | 冨阪 和秀 | 採用 |
〃 | 〃 〃 | 西村 和浩 | 〃 |