Index Next

4.1.2 研究分野の活動概要

U.防災社会構造分野

教授  亀田弘行、 助手 田中  聡

@分野の研究対象と方針
総合防災における集積化(インテグレーション)とその中心的手段としての防災情報課題を対象として、阪神・淡路大震災における複合的都市災害の分析結果をふまえ、災害現象の時間的把握の中で、多元的な災害対策を備える防災社会構造の姿を描き、その実現への基本プロセスを構築する。特に、物理的課題・社会的課題・防災情報的課題を包含する視点を持つような、「社会の質」を備えた、総合的な防災、体系のあり方を示す。

A現在の主な研究テーマ
1)防災対策の多元的構造の解析と総合化
2)災害過程の体系化
3)防災情報システム論
4)災害からの復旧・復興計画論
5)社会基盤施設の地震時性能規範評価

(1)防災対策の多元的構造の解析と総合化
防災対策の多元的構造の解析と総合化に関しては、日米共同研究による都市地震災害の軽減のための研究が実施されており、日米両国における都市地震災害の諸問題についての包括的な研究が実施されている。また、アジア・太平洋地域に適した地震・津波災害軽減技術の開発とその体系化に関する研究が実施されており、災害抑止技術の開発、災害危険度評価システムの開発、さらに、災害の地域特性の評価についての研究が総合的に行われている。

(2)災害過程の体系化
災害過程の体系化に関しては、震災の記録・資料に基づく防災シソーラスの開発に関する研究をおこなっている。また、阪神・淡路大震災の被災者や災害対応者の対応行動の記録や資料の実証的な分析を通して、災害過程を構成する基本要素の抽出とシステム論的記述に関する研究を通して、災害過程の体系化に関する研究を行っている。さらに同様の方法論を用いて、2001年世界貿易センタービル災害における災害対応過程の調査研究をおこなっており、地震災害以外の災害事象への展開と方法論の一般化を進めている。

(3)防災情報システム論
防災情報システム論に関しては、阪神・淡路大震災における情報課題を検証するとともに、データベースの構築法や情報技術の問題点の整理を行った。神戸市長田区役所で行った、倒壊家屋の解体撤去に関する活動をもとに、行政における情報システムのあるべき姿として「リスク対応型地域空間情報システム」の構築を提言している。

(4)災害からの復旧・復興計画論
災害からの復旧・復興計画論に関連しては、兵庫県南部地震による西宮市の都市施設被害の地理情報システム(GIS)データベース化と多重分析を行っている。また、今後の都市防災におけるライフラインの施設ならびに復旧活動のあり方について機能的に対応できるような資料を提供することを目的として、ライフライン復旧過程の時空間分布と都市生活の回復過程のGIS分析を行っている。ここでは特に上水道およびガス施設に着目してGISデータベースを構築し、上水道とガスの復旧過程や相互連携、さらに市民生活に与えた影響について考察している。

(5)社会基盤施設の地震時性能規範評価
社会基盤施設の地震時性能規範評価については、地震時における道路交通システムの機能性能評価システムの開発が実施されており、道路交通システムの耐震信頼性を構造損傷と機能被害の両面から検討を行い、評価手法の体系化の研究が行われている。

Index Next