![]() |
宇治キャンパス公開2002における防災研究所の一般公開 日 時 平成14年9月28日(土) 9:30〜16:30 会 場 京都大学宇治キャンパス 総合展示 化学研究所共同研究棟 9:30〜16:30 公開ラボ 13:00〜16:00 大気災害研究部門 :境界風洞実験室「風を感じる」 地震予知研究センター :研究所本館2階玄関ホール「地震活動を見る」 地盤災害研究部門 :地すべり実験室(本館1階D144)「土砂の流動化を調べる」 地震災害研究部門 :強震応答実験室「建物の揺れを見る」 (詳細は京都大学宇治キャンパス公開2002のホームページhttp://www.kurasc.kyoto-u.ac.jp/campus/をご覧下さい) |
★講義 | |
水災害の複合と波及 | 教授 池淵 周一 |
都市開発域における地震・・豪雨時の斜面災害の予測と防御 | 教授 佐々 恭二 |
最近の都市における気象災害及び地球温暖化 | 助教授 林 泰一 |
複合課題としての災害対応 | 客員助教授 野田 隆 |
ニューヨーク同時テロ事件の対応と教訓 | 教授 河田 恵昭 |
活発化する南海日本の地震活動(仮題) | 教授 梅田 康弘 |
★パネルディスカッション | |
災害の複合化はどうしたら防げるか | コーディネーター 教授 佐藤 忠信 |