Index Next

7.2 研究成果リスト

7.2.7 地震予知研究センター

(A1) 完全査読論文

Hashimoto, M., S. Miyazaki, and D.D. Jackson:A block-fault model for deformation of the Japanese islands derived from continuous GPS observation, Earth Planets and Space, Vol.52, pp.1095-1100, 2000.

Hashimoto, M.:Complexity in the recurrence of large earthquakes in southwest Japan:A simulation with an interacting fault system model, Earth Planets and Space, Vol.52, pp.249-259, 2001.

Yasuhiro UMEDA:The 2000 western Tottori earthquake, Earth Planets Space, Vol.54 No.8, pp.3-4, 2002.

Oshiman, N., Y. Sasai, Y. Honkura, Y. Ishikawa and S. Koyama:Long-term Geomagnetic Changes Observed in Association with Earthquake Swarm Activities in the Izu Peninsula, Japan, Annali di Geofisica, 44, No.2, pp.261-272, 2001.

Murakami, H., T. Hashimoto, N. Oshiman, S. Yamaguchi, Y. Honkura, and N. Sumitomo:Electrokinetic phenomena associated with the water injection experiment at the Nojima fault in Awaji Island, Japan, Island Arc, 10, pp.244-251, 2001.

Ogawa, Y., M. Mishina, T. Goto, H. Satoh, N. Oshiman, T. Kasaya, Y. Takahashi, T. Nishitani, S. Sakanaka, M. Uyeshima, Y. Takahashi, Y. Honkura, and M. Matsushima:Magnetotelluric imaging of fluids in intraplate earthquake zones, NE Japan back arc, Geophysical Research Letters, Vol.28, No.19, pp.3741-3744, 2001.

山口 覚,村上英記,大志万直人:1995年兵庫県南部地震に伴う発光現象についてのアンケート調査,地震,,第2輯,54,pp.17-31,2001.

Honkura, Y., A. M. Isikara, N. Oshiman, A. Ito, B. Ucer, S. Baris, M. K. Tuncer, M. Matsushima, R. Pektas, C. Celik, S. B. Tank, F. Takahashi. M. Nakanishi, R. Yoshimura, Y. Ikeda, and T.Komut:Preliminary results of multidisplinary observations before, during and after Kocaeli (Izmit) earthquake in the western part of the North Anatolian Fault Zone, Earth, Planets and Space, 52, pp.293-298, 2000.

Nishigami, K.:Deep crustal heterogeneity along and around the San Andreas fault system in central California and its relation to the segmentation, J. Geophys. Res., pp.7983-7998, 2000.

Tadokoro, K., M. Ando, and K. Nishigami:Induced earthquakes accompanying the water injection experiment at the Nojima fault zone, Japan:Seismicity and its migration, J. Geophys. Res., pp.6089-6104, 2000.

Nishigami, K., M. Ando, and K. Tadokoro:Seismic observation in the DPRI 1800m borehole drilled into the Nojima fault zone, southwest Japan, The Island Arc, pp.288-295, 2001.

西上欽也:コーダ波エンベロープの解析による散乱強度非一様分布の検出,地震,第2輯,pp.185-191,2001.

Tadokoro, K., K. Nishigami, M. Ando, N. Hirata, T. Iidaka, Y. Hashida, K. Shimazaki, S. Ohmi, Y. Kano, M. Koizumi, S. Matsuo, and H. Wada:Seismicity changes related to a water injection experiment in the Nojima fault zone, The Island Arc, pp.235-243, 2001.

Hurukawa, N., N. Seto, H. Inoue, K. Nishigami, I. Marzouk, A. Megahed, E. M. Ibrahim, H. Murakami, M. Nakamura, T. Haneda, S. Sugiyama, T. Ohkura, Y. Fujii, H. M. Hussein, A. S. Megahed, H. F. Mohammed, R. Abdel-Fattah, M. Mizoue, S. Hashimoto, M. Kobayasi and D. Suetsugu:Seismological Observations in and around the southern part of the Gulf of Suez, Egypt, Bull. Seismol. Soc. Am, pp.708-717, 2001.

池田隆司,小村健太朗,飯尾能久,石井 紘,小林洋二,西上欽也,山内常生:南海トラフ地震に向けた陸域での地殻応力・歪測定,地学雑誌,pp.544-556,2001.

Ito, K. and H. Wada:Observation of micro earthquakes in the Atotsugawa).fault region, central Honshu, Japan:--Seismicity in the creeping section of the fault, Seismic Process Monitoring, Ogasawara, H., T.Yanagidani and M.Ando, (ed.), Rotterdam, Netherland, pp.229-243, 2001.

Hiramatsu, Y., N. Hayashi, M. Furumoto and H. Katao:Temporal Changes in Coda Q-1 and b-value due to the Static Stress Change Associated with the 1995 Hyogo-ken Nanbu Earthquake, J. Geophys. Res., p.11, 2000.

Obana, K., H. Katao and M. Ando:Seafloor Positioning System with GPS-Acoustic Link for Crustal Dynamics Observation -a preliminary result from experiment in the sea-, Earth Planets Space, p.9, 2000.

Yamada, T., M. Ando and H. Katao.:Rapid changes of the aftershock P axes 3 years after the 1995 Hyogo-ken Nanbu (Kobe) earthquake, Geophys. Res. Lett., p.4, 2001.

田所敬一,安藤雅孝,佐藤一敏,山田卓司,奥田 隆,片尾 浩,岸本清行:音響測距-GPSリンクによる海底地殻変動観測システムの開発,地学雑誌,p.8,2001.

Yoshimura, R., and N. Oshiman:Edge-based finite element approach to the simulation of geoelectromagnetic induction in a 3-D sphere, Geophysical Research Letters, Vol.29, No.3, p.9, 2002.

Oshiman, N., R. Yoshimura, T. Kasaya, Y. Honkura, Matsushima, S. Baris, C. Celik, M. K. Tuncer, and A. M. Isikara:Deep resistivity structure around the fault associated with the 1999 Kocaeli earthquake, Turkey, In Seismotectonics in Convergent Plate Boundary, Eds. Y. Fujinawa and A. Yoshida, Terra Scientific Publishing Company, Tokyo, pp.293-303, 2002.

Matsushima, M., Y. Honkura, N. Oshiman, S. Baris, M.K. Tuncer, S.B. Tank, C. Celik, F. Takahashi, M. Nakanishi, R. Yoshimura, R. Pektas, T. Komut, E. Tolak, A. Ito, Y. Iio, and A.M. Isikara:Seismoelectromagnetic effect associated with the Izmit earthquake and its aftershock, Bulletin of the Seismological Society of America, Vol.92, No.1, pp.350-360, 2002.

Ohya, Fumio, Masahiro Teraishi, Tamotsu Furuzawa and Yasumi Sonoda:Measurement of Earth Tidal Tilts with a Liquid-tube Tiltmeter of Half-filled type, J.Geode. Sci. Japan, pp.58-63, 2001.

Harada, Masataka, Tamotsu Furuzawa, Fumio Ohya, Wataru Morii and Masaru Yamada:Measurement of Earth Tidal strain in Amagase Observatory, J.Geode. Sci. Japan, pp.476-481, 2001.

森井 亙:共振型応答函数を使用したスペクトル推定の試み,地震,第2輯,第53巻. pp.107-113,2000.

森井 亙:天ヶ瀬観測室の鉛直成分伸縮計で記録された常時地球自由振動の日周変化について,地震,第2輯,第53巻,pp.231-240,2001.

Watru Morii:A New Method of Spectral Analysis Based on the Technique of the AM Receiver, Journal oh the Geodetic Society of Japan, pp.294-299, 2001.

森井 亙:長大トンネル内の気圧変化に伴う気温変化,測地学会誌,第47巻,第4号,pp.773-786,2001.

Shito, Azusa and Shibutani, Takuo:Upper mantle transition zone structure beneath the Philippine Sea region, Geophys. Res. Lett., 28, pp.871-874, 2001.

大見士朗:平成12年鳥取県西部地震の余震分布−震源座標の関数としての観測点補正値を用いた震源決定−,地震2,54巻pp.575-580,2001.

大見士朗,和田博夫,伊藤 潔:1998年飛騨山脈群発地震後の深部低周波地震群発活動,地震,第2輯,54巻,pp.415-420,2001.

大見士朗,中川 渥:京都大学防災研究所微小地震観測網データの伝送遅延時間短縮−汎用PCとUNIX OSによるデータ伝送装置の試作−,地震,第2輯,53巻,pp.101-105,2000.

Ohmi, S. and Hori, S.:Seismic wave conversion near the upper boundary of the Pacific plate beneath the Kanto district, Japan, Geophys. J. Int., No.141, pp.136-148, 2000.

Tadokoro, K., Nishigami, K., Ando, M., Hirata, N., Iidaka, T., Hashida, Y., Shimazaki, K., Ohmi, S., Kano, Y., Koizumi, M., Matuso, S., and Wada, H.:Seismicity changes related to a water injection experiment in the Nojima Fault zone, The Island Arc, No.10, pp.235-243, 2001.

永井 悟,加納靖之,田所敬一,水野高志,山中寛志,大見士朗,西上欽也,平松良浩,平田 直:2000年野島断層注水試験に伴う微小地震活動の観測,地震研究所彙報,No.76,pp.163-186,2001.

梅田康弘,松村一男,澁谷拓郎,大見士朗,片尾 浩:2000年鳥取県西部地震-前駆的群発地震・本震・余震-,自然災害科学,19-4,pp.501-512,2001.

Xu P.L.:Random Simulation and GPS Decorrelation, Journal of Geodesy, No.75, pp.408-423, 2001.

Xu P.L., S. Shimada, Y. Fujii and T. Tanaka:Invariant Geodynamical Information in Geometric Geodetic Measurements, Geophysical Journal International, No.142, pp.586-602, 2000.

Xu P.L., S.Shimada, Y. Fujii and T. Tanaka:The Geodynamical \Value of Historical Geodetic Measurements:A Theoretical Analysis, Earth Planets Space, No.52, pp.993-997, 2000.

Xu P.L. and S. Shimada:Least Squares Estimation in Multiplicative Noise Models, Communications in Statistics, B29, pp.83-96, 2000.

(A2) 一般査読論文

森谷武男,岩崎貴哉,オウス・オゼル,酒井慎一,武田哲也,大塚 健,吉井敏剋,伊藤 潔,伊藤明彦,田中明子,大久保泰邦:屈折法地震探査によって見出された地殻中間層,地震研究所彙報,N0.76,pp.105-114,2001.

Kensuke Onoue, Atsushi Mukai and Shuzo Takemoto:Tidal Strains Observed with Extensometers in Donzurubo Observatory, Nara, Japan, Journal of Geodetic Society of Japan, p.7, 2001.

(A3) アブストラクト査読論文

Bogdan, Enescu and K. Ito:Some precursory phenomena of the 1995 Hyogo-ken Nanbu earthquake, Seismicity, b-value and fractal dimension, Tectonophysics, 338, (3-4), pp.297-314, 2001.

(B) 解説・総説

大志万直人:トルコ・イズミット地震,地震ジャーナル,第29号,pp.1-10,2000.

梅田康弘,水野高志,伊藤 潔:2001年芸予地震の概要,自然災害科学速報,Vol.20,No.1,pp.103-110,2001.

梅田康弘,西上欣也,Nelson PULIDO, 川方裕則:コロンビアの地震テクトニクスと本震の破壊過程,1999年コロンビア・キンデイオ地震の現地調査報告(2),自然災害科学,Vol.18,No.4,pp.465-476,2000.

梅田康弘,松村一男,澁谷拓郎,大見士朗,片尾 浩:2000年鳥取県西部地震―前駆的群発地震・本震・余震―,自然災害科学,Vol.19,No.4,pp.501-511,2001.

(C) 著書

橋本 学:「防災学ハンドブック」(2.2地震発生),朝倉書店,pp.105-124,2001.

(D) 紀要・報告書

橋本 学,梅田康弘,片尾 浩,尾上謙介,細 善信,伊藤潔,渋谷拓郎,大志万直人,柳谷俊:南海トラフ沿いの巨大地震の予知,研究集会12K-11「地震発生に至る地殻活動解明に関するシンポジウム(平成12年10月,研究代表者:梅田康弘)」報告書,pp.18-21,2000.

橋本 学,他25名:鳥取県西部地震震源域における稠密GPS観測(全体の概要),平成12年度科学研究費補助金(特別研究促進費)「2000年10月鳥取県西部地震による災害に関する調査研究(研究代表者:梅田康弘)」研究成果報告書,pp.55-56,2001.

橋本 学,他18名:鳥取県西部地震震源域における稠密GPS観測(2周波観測),平成12年度科学研究費補助金(特別研究促進費)「2000年10月鳥取県西部地震による災害に関する調査研究(研究代表者:梅田康弘)」研究成果報告書,pp.57-63,2001.

橋本 学,伊藤武男:地殻変動から推定される芸予地震の断層運動,平成13年度科学研究費補助金(特別研究促進費(1))「平成13年芸予地震による都市地震災害に関する総合的調査研究(研究代表者:中山隆弘)」研究成果報告書,pp.15-23,2002.

橋本 学:断層間の相互作用を考慮したシミュレーション,研究集会(特定)13S-1「地震・火山噴火活動の相関とトリガリング(研究代表者:橋本学)」研究成果報告書,pp.179-186,2002.

梅田康弘(研究代表者),他:2000年10月鳥取県西部地震による災害に関する調査研究,平成12年度科学研究費補助金(特別研究促進費)研究成果報告書,p.219,2001.

塩崎一郎,大志万直人,足立英二,宇都智史,平井理華子,前田和彦,吉村令慧,村上英記,山口 覚,西山浩史,松山和也,野口竜也,矢部 征:広帯域MT法を用いた2000年鳥取県西部地震震源域の深部比抵抗構造調査(序報),京都大学防災研究所年報,第44号 B-1,pp.293-303,2001.

矢部 征,大志万直人,中尾節郎:鳥取観測所での全磁力連続観測データに対する外部人工擾乱の影響の補正について,京都大学防災研究所年報,第44号 B-1,pp.191-198,2001.

塩崎一郎,大志万直人:山陰地方東部の深部比抵抗構造探査の意義,月刊地球,22,No.1,pp.22-28,2000.

Oshiman, N., Y. Honkura, M. Matsushima, S. Baris, C. Celik, M.K. Tuncer, and A.M. Isikara:Deep resistivity structure around the fault associated with the 1999 Kocaeli earthquake, Turkey, Proc. International Workshop on Seismotectonic at the Subduction Zone, pp.313-325, 2000.

澁谷拓郎,伊藤 潔,松村一男,渡辺邦彦,根岸弘明,藤澤洋輔,高橋繁義,西田良平,野口竜也,余田隆史,吉川大智,安岡修平:四国における人工地震による四国・中国地方の地殻構造探査,京都大学防災研究所年報,第43号 B-1,pp.85-94,2000.

住友則彦,渡辺邦彦:山崎断層研究への住民参加,西播磨地域地震防災研究会報告書(平成12年7月),pp.9-14,2000.

住友則彦,渡辺邦彦:山崎断層の総合観測体制の整備,西播磨地域地震防災研究会報告書(平成12年7月),pp.15-28,2000.

渡辺邦彦,住友則彦:山崎断層における総合観測,西播磨地域地震防災研究会報告書(平成13年6月),pp.17-31,2001.

渡辺邦彦:山崎断層をとりまく最近の顕著な地震活動,―鳥取県西部地震,兵庫県北部の地震と芸予地震― 西播磨地域地震防災研究会報告書(平成13年6月),pp.32-46,2001.

梅田康弘,松村一男,澁谷拓郎,片尾 浩,大見士朗,渡辺邦彦,伊藤 潔:2000年鳥取県西部地震,京都大学防災研究所年報,第44号 A, pp.47-58,2001.

西田良平,渡辺邦彦:活断層周辺の地震活動の定量的な評価―GISデータベースの作成と活用―,京都大学防災研究所年報,第44号 B-1,pp.171-176,2001.

竹内文朗,中村佳重郎,渡辺邦彦,松村一男,河野芳輝,原 宏史,駒澤正夫,西田良平:山崎断層系,安富断層周辺での重力測定,京都大学防災研究所年報,第44号 B-1,pp.177-184,2001.

板場智史,松尾成光,浅田照行,和田安男,渡辺邦彦,根岸弘明:山崎断層大沢観測坑道における伸縮計観測,京都大学防災研究所年報,第44号 B-1,pp.185-190,2001.

大見士朗,渡辺邦彦,澁谷拓郎,中尾節郎,平野憲雄,中尾愛子,竹内晴子,竹内文朗,三和佐知栄,志藤あずさ,金 亜伊,Bogdan ENESCU:平成12年鳥取県西部地震,―微小地震定常観測網による本震と余震活動―,京都大学防災研究所年報,第44号 B-1,pp.273-282,2001.

梅田康弘,西上欽也,N. Pulido, 川方裕則:1999年コロンビア・キンディオ地震の現地調査報告(1)コロンビアの地震テクトニクスと本震の破壊過程,自然災害科学,pp.465-476,2000.

永井 悟,加納靖之,田所敬一,水野高志,山中寛志,大見士朗,西上欽也,平松良浩,平田 直:2000年野島断層注水試験に伴う微小地震活動の観測,地震研究所彙報,pp.163-186,2001.

松村一男,伊藤 潔,大見史朗,和田博夫,Anshu JIN:微小地震波形記録のディジタルデータベースの作成,京都大学防災研究所年報 第44号 B-1,pp.217-224,2001.

和田博夫,伊藤 潔,大見士朗:飛騨山脈の群発地震(その2),京都大学防災研究所年報,第43号 B-1,pp.115-121,2000.

伊藤 潔:1993年能登半島沖地震,地震予知連絡会30年のあゆみ,pp.253-265,2000.

山岡耕春,伊藤 潔:長野・岐阜県境の地震,−飛騨山脈から御嶽南東部まで,地震予知連絡会30年のあゆみ,pp.243-252,2000.

和田博夫,伊藤 潔,大見士朗:跡津川断層系周辺における稠密地震観測,京都大学防災研究所年報,第44号 B-1,pp.229-236,2001.

吉井弘治,伊藤 潔,松村一男,和田博夫,角野由夫,藤澤洋輔:跡津川断層系における人工地震による地殻構造調査,京都大学防災研究所年報,第44号 B-1,pp.237-250,2001.

伊藤 潔(編):微小地震から推定される1995年兵庫県南部地震の発生過程,pp130,2001.

片尾 浩:中規模地震に先行する微小地震活動の静穏化について,京都大学防災研究所年報,p.8,2000.

梅田康弘,松村一男,澁谷拓郎,大見士朗,片尾 浩:2000年鳥取県西部地震−前駆的群発地震・本震・余震−,自然災害科学,p.12,2001

梅田康弘,松村一男,澁谷拓郎,片尾 浩,大見士朗,渡辺邦彦,伊藤 潔:2000年鳥取県西部地震,京都大学防災研究所年報,第44号 A, pp.47-50,2001.

片尾 浩,吉井弘治:鳥取県西部地震直後の緊急余震観測による震源分布,京都大学防災研究所年報,第44号 B-1,pp.283-292,2001

荒川浩樹,平松良浩,片尾 浩:丹波地域におけるb値の空間分布,京都大学防災研究所年報,第44号 B-1,pp.263-272,2001.

塩崎一郎,大志万直人,足立英二,宇都智史,平井理華子,前田和彦,吉村令慧,村上英記,山口 覚,西山浩史,松山和也,野口竜也,矢部 征:広帯域MT法を用いた2000年鳥取県西部地震震源域の深部比抵抗構造調査(序報),京都大学防災研究所年報,第44号B-1,pp.293-303,2001.

森井 亙,山田 勝:天ヶ瀬観測室の新データ収録システムについて,防災研究所年報,第44号B-1,pp.225-228,2001.

澁谷拓郎,伊藤潔,松村一男,渡辺邦彦,根岸弘明,藤澤洋輔,高橋繁義,西田良平,野口竜也,余田隆史,吉川大智,安岡修平:四国における人工地震による四国・中国地方の地殻構造探査,京大防災研年報,pp.85-93,2000.

山崎純一,許斐 直:丹波地方の地震活動と周辺地域の大地震との関連について,京都大学防災研究所年報 第44号B-1,pp.251-262,2000.

許斐 直,松村一男,新井聡郎,松波孝治,片尾 浩,近藤和男:四国東部及び周辺地域における地震の発震機構(2),京都大学防災研究所年報 第45号B, pp.517-523,2001.

寺石眞弘,古澤 保:宮崎観測所における強震観測,防災研年報,第44号B−1,p.7,2001.

大見士朗,渡辺邦彦,澁谷拓郎,中尾節郎,平野憲雄,中尾愛子,竹内晴子,竹内文朗,三和佐知栄,志藤あずさ,金 亜伊,Bogdan ENESCU:平成12年鳥取県西部地震−地震定常観測網による本震と余震活動 −,京都大学防災研究所年報,第44号 B-1,pp.273-282,2001.

大見士朗,中川 渥:SATARN微小地震データの伝送遅延時間の短縮について−沖電気製微小地震テレメータ装置のデジタル出力データ利用−,京都大学防災研究所年報,第43号 B-1,pp.103-114,2000.

和田博夫,伊藤 潔,大見士朗,小泉 誠,平野憲雄:跡津川断層系周辺における稠密地震観測,京都大学防災研究所年報,第44号 B-1,pp.229-236,2001.

梅田康弘,松村一男,澁谷拓郎,片尾 浩,大見士朗,渡辺邦彦,伊藤 潔:2000年鳥取県西部地震,京都大学防災研究所年報,第44号 A, pp.47-58,2001.

松村一男,伊藤 潔,大見士朗,和田博夫,Anshu JIN:微小地震波形記録のディジタルデータベースの作成,京都大学防災研究所年報,第44号 B-1,pp.217-224,2001.

中村佳重郎,伊藤 潔,浅田照行,松尾成光,テディY.P.,ドゥディD.,ミピA.K.,ハサヌディンZ.A.:バンドン盆地およびグントゥール火山周辺(インドネシア)における重力探査,京都大学防災研究所年報,第44号 B-2,pp.10,2001.

(F) 新聞・雑誌記事

橋本 学:伊豆・東海そして南海−21世紀の地震災害を考える−,しずおかJournal, Vol.10,pp.35-42,2001.1.1.

橋本 学:読売新聞(夕刊),p.5,2000.12.4.

橋本 学:京都新聞,p.28,2001.2.23.

(G1) 講演会概要集

Hashimoto, M.:A simulation of activity of large earthquakes in and around the Japanese islands with interacting fault system model, “Active Fault Research for the New Millennium”, Proceedings of the HOKUDAN International Symposium and School on Active Faulting”, pp.99-102, 2000.

松村一男,伊藤 潔,大見史朗,和田博夫,Anshu JIN:アナログ地震波形記録のディジタルデータベース作成,地球惑星科学関連学会2000年合同大会予稿集,Si-007,2000.

R. Yoshimura and N. Oshiman:Development of a numerical simulator by FEM using edge-element for electromagnetic induction in a 3-D sphere, IAGA-IASPEI 2001 ABSTRACTS, pp.85-86, 2001.

N. Oshiman, R. Yoshimura, T. Kasaya, Y. Honkura, M. Matsushima, S. Baris, C. Celik, M.K. Tuncer, E. Tolak, and A.M. Isikara:Deep resistivity structure in the western part of the north Anatolian fault zone, Turkey, IAGA-IASPEI 2001 ABSTRACTS, p.74, 2001.

Joint Group for the Dense Aftershock Obs.:Very Dense Aftershock Observation of the 2000 Tottori-ken Seibu Earthquake (M_JMA=7.3) in the Southwestern Honshu, Japan --- Aftershock Distribution, Focal Mechanisms, 3-D Structure in the Source Region and Their Relationship to the Source Process, Eos, Transactions, AGU, 2001 Fall Meeting, Vol.82, S41A-0595, 2001.

2000年鳥取県西部地震合同稠密余震観測グループ:稠密余震観測による2000年鳥取県西部地震震源域の3次元速度構造について,日本地震学会講演予稿集2001年度秋季大会,C43,2001.

2000年鳥取県西部地震合同稠密余震観測グループ:稠密余震観測による2000年鳥取県西部地震の精密余震分布について,2001年地球惑星科学関連学会合同学会予稿集,S3-005,2001.

澁谷拓郎,中尾節郎,西田良平,竹内文朗,渡辺邦彦,梅田康弘:2000年鳥取県西部地震に先行して発生した1989年,1990年および1997年の群発的地震活動,2001年地球惑星科学関連学会合同学会予稿集,S3-003,2001.

許斐 直,松村一男,新井聡郎,松波孝治,片尾 浩,近藤和男:四国東部の地震のP波メカニズムの精密決定(序報),日本地震学会講演予稿集,A15,2001.秋季.

大見士朗:西南日本内陸の活断層に発生する深部低周波地震,日本地震学会講演予稿集2001年秋季大会,P014,2001.

大見士朗,小原一成:鳥取県西部地震に先行した深部低周波地震,地球惑星科学関連学会2001年合同大会予稿集,S3-004,2001.

大見士朗,和田博夫,伊藤 潔:飛騨山脈群発地震後の深部低周波微小地震群発活動,地球惑星科学関連学会2000年合同大会予稿集,SK-015,2000.

Nakamura, K., K.S.Ony, M.Gamal, Y.P.Tedy, I.S., Widhie, A.K.Mipiand and Z.A.Hasanudin:Gravity Survey around Guntur Volcano, Abstract of IAVCEI General Assembly 2000, p.1, 2000.

駒澤正夫,中村佳重郎,西村敬一,赤松純平:トルコ・アダパザリの重力基盤構造,第19回自然災害学会年次学術講演会要旨集,p.2,2000.

中村佳重郎,志知龍一,中井新二,大久保修平:宮崎平野における重力の時間変化について,日本測地学会第94回講演会要旨集,p.2,2000.

(G2) 学術誌

本蔵義守,伊東明彦,大志万直人:観測網のなかでおこった地震,科学,70,No.2,pp.109-112,2000.

村上英記,橋本武志,大志万直人,山口 覚:注水実験時の電磁気観測(2)―流動電位計測―,月刊地球,Vol.23,No.4,pp.250-255,2001.

山下 太,柳谷 俊,大志万直人:GPS技術を利用したダイポール−ダイポール法による野島断層近傍での大地比抵抗モニタリング,月刊地球,Vol.23,No.4,pp.256-259,2001.

渡辺邦彦:鳥取県西部地震と兵庫県北部の地震,地震ジャーナル,Vol.31,pp.22-31,2001.

注水試験の概要,および野島断層浅部構造とその回復過程,月刊地球,pp.232-235,2001.

水野高志,西上欽也:注水実験における断層トラップ波の観測,月刊地球,pp.281-285,2001.

田所敬一,加納靖之,西上欽也:注水試験にともなうクラスタ的地震活動,月刊地球,pp.264-267,2001.

澁谷拓郎,片尾 浩:稠密余震観測による2000年鳥取県西部地震の余震分布とメカニズム解について,日本地震学会ニュースレター,p.5,2001.

澁谷拓郎:レシーバ関数解析による四国東部地域の地殻およびスラブ構造,月刊地球,23,pp.708-713,2001.

澁谷拓郎,鬼頭 直,平原和朗:中国大陸下の最下部マントルにおける不均質分布,月刊地球,23,pp.466-470,2001.

尾上謙介,細 善信,藤田安良,土居 光,田中寅夫:中央構造線における光波測量,京都大学防災研究所年報,第45号B, p.9,2002.

(H) 観測データの貢献

中村佳重郎,赤松純平,尾上謙介:Gravity Research Group in Southwest Japan, Gravity Database of Southwest Japan, Bull. of Nagoya Univ. Museum, Special Rept., No.9, CD-ROM, 2001.

Index Next