Index Next

4.1.2 研究分野の活動概要

W.自然社会環境防災研究分野

教授 萩原良巳、 助手 清水康生

@分野の研究対象と方針
 総合防災における中長期的な環境的課題に取り組むために、自然的(ジオ・エコ)・社会的(ソシオ)環境変化が防災または減災にどのような影響を与えるかを分析し、環境保全型の防災都市・地域づくりを研究の対象とする。災害を「自然災害」「環境破壊災害」「環境汚染災害」そして「環境文化災害」の4つに分類し、その相互関連を分析するとともに、防災という視点から見て、より好ましい都市・地域づくりを環境の創成を通して実現する(自然科学と社会科学を結合した)計画方法論を体系化することが重要となる。具体的には、「社会の変化」「環境の変化」「災害の発生リスク」「社会計画」を一連の循環過程と認識したシステム論的な研究を行っている。

A現在の主な研究テーマ
1)自然・社会環境の変化過程
2)都市域の総合環境防災計画
3)開発と環境のコンフリクトの分析と合意形成
4)大都市圏の水循環システム計画に関する研究
5)高齢社会における環境防災福祉投資
6)安全なまちづくりのためのリスクコミュニケーション、情報伝達に関する研究

(1)自然・社会環境の変化過程
 地域の自然・社会環境は、災害リスクの危険事情(ハザ−ド)として災害発生時にその被害や影響の大きさを規定する重要な要因である。この自然・社会環境は、都市化等人間活動の影響により時間の経過と共に変化する。それらの変化と災害との関係を分析することは、地域計画を策定するための基礎的な情報となる。この様な観点から大阪の北摂地域(吹田市・茨木市・高槻市・摂津市)を対象として自然・社会環境の変化過程について研究を行っている。

(2)都市域の総合環境防災計画
 従来、個別的に取り扱われてきた防災・減災問題と環境創成問題を総合的に考慮し、総合環境防災計画として地域計画の中で位置付けることが求められている。そのために、(1)で述べた自然・社会環境の変化過程に関する知見を踏まえ、地域の自然・社会環境の変化をも考慮した総合環境防災計画の計画方法論をシステムズ・アナリシスで構成する研究を行っている。

(3)開発と環境のコンフリクトの分析と合意形成
 河口堰やダムの建設など水資源の大規模開発は、開発の計画決定から建設完了までの期間が長期に及ぶ。そして、この間に自然・社会環境が変化し、このことは住民の価値観に変化をもたらす。この結果、当初の計画が完了する時には、その内容が現在の住民の要望とかけ離れてしまうといった事態が生じる。この計画の自己矛盾は、最近よく話題となっている開発派と環境派の間に発生するコンフリクトとして実社会に表出する。このコンフリクトの展開過程を工学的に分析し、合意形成のためのアプロ−チについて研究を進めている。
(4)大都市圏の水循環システム計画に関する研究
 我が国の都市域の水管理は、河川管理者、水道管理者及び下水道管理者によって別々に行われ、個別の整備率が高いにもかかわらず、震災、環境汚染、渇水など災害が頻発している。個別管理を高めても十分に対応できない問題であり、被害を防止・軽減する有効な対策を講じる計画作成が難しいという構造的な問題を有している。このような従来の枠組みでは捉え切れないリスクを軽減するには、個別的な管理の発想でなく、都市内の水の流れを一体とした水循環システムとして捉えたリスクマネジメントを行うことが必要である。以上の立場から、都市域の水循環システムの再編成に関する研究を行っている。

(5)高齢社会における環境防災福祉投資
 近年、地域のアメニティの違いにより世帯の移住が行われる傾向が見られる。これは、アメニティの地域構造に与える影響が大きくなったことを示している。世帯の属性によりアメニティに対する選好が異なることから、高齢化の地域差が大きな問題となってきている。さらに、今後の地域環境政策を考える上で、地域活性化と災害リスク軽減の要素を併せ持つコミュニティーと高齢者の関係についても重要な課題である。環境防災福祉投資にとって重要となる知見を得るために、以上のモデル構築に関する研究と共にモデルを検証・適用するための京都市旧市街区における実証的な研究を進めている。

(6)安全なまちづくりのためのリスクコミュニケーション、情報伝達に関する研究
 阪神・淡路大震災以降、災害時の情報に関する様々な課題が指摘されている。これらは、安全なまちづくりを行うためは必須の課題である。特に、地域に存在するリスクに関する情報を交換し、防災まちづくりを行うためのリスクコミュニケーションと、災害時の情報伝達を円滑に行うための平常時から行政間、行政-住民、住民間の連絡体制の確立は、今後の地域活性化において中核をなす課題である。以上の立場から、時空間地理情報システムを基盤とするリスクコミュニケーションツールの開発と、地域における情報伝達構造のモデル化に関する研究を行っている。

Index Next