防災研究所 年報47号 2004


年報B
京都の水辺の歴史的変遷と都市防災に関する研究1
萩原良巳・畑山満則・岡田裕介
バングラデシュにおける飲料水ヒ素汚染に関する社会環境調査15
萩原良巳・萩原清子・酒井彰
山村尊房・畑山満則・神谷大介
坂本麻衣子・福島陽介
バングラデシュ都市住民の生活特性と衛生意識35
萩原良巳・酒井彰・萩原清子
山村尊房・Bilqis Amin Hoque
畑山満則・神谷大介・福島陽介
インド・バングラデシュのガンジス河水利用に関する
コンフリクトマネジメント
43
萩原良巳・坂本麻衣子
巨大地震災害時の交通施設の機能低下に起因する
社会経済損失の軽量化に関する研究
57
土屋哲・多々納裕一・岡田憲夫
時空間GISによる地域情報共有と震災シミュレーション
-緊急業務にも対応できる平常時システムの実現-
69
角本繁・畑山満則・岡田憲夫
災害ボランティアセンターの機能と課題
-宮城県北部地震を事例として-
81
渥美公秀・鈴木勇・菅磨志保
柴田慎士・杉万俊夫
遠心力載荷装置における無線LANを用いた
高速データ計測システムの開発
89
井合進・飛田哲男・宮元順司
穂積真哉・清水博樹・関口秀雄
弾粘塑性有限要素法による大阪湾擬似過圧密洪積粘土地盤の
長期変形挙動の統一的な評価について
93
三村衛・張祐榮
杭・地盤系の動的挙動に関する研究111
飛田哲男・井合進
仲山賢司・原哲郎
10
鉄鋼スラグの地盤材料としての有効利用に伴うフッ素の溶出挙動と
その環境影響の評価
121
嘉門雅史・乾徹・宮城大助・勝見武
杭打設における粘土層の遮水性能への影響に関する実験的研究133
嘉門雅史・濱田悟
勝見武・乾徹
山地流域における土砂生産
-高原川流域における観測研究-
143
藤田正治・澤田豊明
志田正雄・伊藤元洋
斜面土層内のパイプによる選択流のモデル化151
堤大三・Roy C.SIDLE
藤田正治・小杉賢一朗
不飽和粒状土のコラプスポテンシャルとそのメカニズム161
Shemsu, K.・木山正一
青山咸康・小林晃
降雨流出に及ぼす山腹斜面の影響
-いわゆる「緑のダム」の洪水調節効果の流域水文学的検討-
171
寶馨・立川康人・児島利治
可児良昭・池淵周一
時空間分布を考慮した計画降雨の生成に関する研究183
立川康人・日和佐真文・寶馨
高分解能補間画像を用いた洪水被災地域同定手法の開発203
児島利治・寶馨・増田亜未加
ダム郡流況制御を考慮した広域分布型流出予測システムの開発211
佐山敬洋・立川康人・寶馨
数値標高モデルと衛星画像を用いた
物理的流域水文応答関数の導出
227
江申・立川康人
児島利治・寶馨
20
ランダムカスケードモデルの改良と
それを用いたグローバルスケール降雨推定量のダウンスケーリング
235
ローシャン クマール シュレスタ
立川康人・寶馨
スケールに依存しない物理的水文モデル
スケール不変 TOP MODELの開発
253
ナワ ラジャ プラダン
立川康人・寶馨
分布型流出モデルにおける状態量の実時間更新273
キム スンミン・立川康人・寶馨
都市域における総合的氾濫解析法に関する検討283
武田誠・松尾直規
都市水害時の地下空間の浸水過程について293
戸田圭一・大八木亮
井上和也・間畠真嗣
都市域の洪水氾濫解析モデル:検証と適用303
グエン タット タン・井上和也
戸田圭一・川池健司
流れ場における不規則波の波浪変形317
間瀬肇・雨森洋司
都市域とその周辺における大気微量成分濃度とその変動(W)
-地表付近におけるオゾン・大気メタン濃度の気候学的特徴-
327
岩嶋樹也・村松久史
福山薫・森山茂
ストームトラックの変動に伴う対流圏界面高度の季節内長周期変動339
向川均・山下景子・長谷部文雄
グローバルモデルを用いた
植生起源炭素フラックスの季節変化の研究
349
井口敬雄・木田秀次
30
全球的降水量極値の長期変動に関する解析
-NCEPとECMWF再解析データの検討-
365
久保田拓志・岩嶋樹也
冬季ユーラシア上空における
硫黄酸化物の長距離輸送について(2)
379
新添多聞・木田秀次
日本付近に到達する空気塊流跡線の季節変化389
風岡亮・木田秀次
気候変動と大陸配置について2次元放射モデルを用いた研究(3)405
高村陽子・木田秀次
信楽における大気境界層乱流の構造の観測417
堀口光章・林泰一・植田洋匡
エアロゾル重量測定値における残存含水量425
梶野瑞王・植田洋匡
Wilfried Winiwarter・Markus Amann
大規模山岳における低気圧性渦の形成435
穂積祐・植田洋匡・余偉明
中国の気象衛星FY2Bによる大気観測455
奥勇一郎・石川裕彦
台風の温帯低気圧化時における
上層・下層の渦位偏差間の相互作用に関する研究
465
吉野純・石川裕彦・植田洋匡
宮古島を来襲した台風0314号について(1)
-気象学特性について-
485
林泰一・村田文絵
横木研・石川裕彦
40
宮古島を来襲した台風0314号について
-その2 被害の特性-
491
丸山敬・河井宏允
奥田泰雄・林泰一
モンテカルロ・フィルタを用いた損傷推定に関する研究503
荒木時彦
海上風によって年々変動するインド洋のSSTと
ENSOの関係についての研究
509
名倉元樹・根田昌典・芹澤重厚
住区内での浸水を考慮した洪水氾濫の実験と解析517
中川一・石垣泰輔
武藤裕則・馬場康之
張浩・八木博嗣・藤本幸史
地下空間を含む都市洪水氾濫に関する水理模型実験527
石垣泰輔・中川一・馬場康之
技術室氾濫模型実験グループ
余笹川流域の1998年8月水害の研究545
上野鉄男
広域海浜流(沿岸方向流速)の岸沖分布に関する考察565
馬場康之・山下隆男
ADCPによる河川流観測571
武藤裕則
捨石で構築された堰・水制の水理機能581
道奥康治・石垣泰輔・前野詩朗
竹原幸生・江藤剛治
南條雅志・羽根田正則
安定流路の形成に関する研究601
Md. Munsur RAHMAN・中川一
A.T.M. KHALEDUZZAMAN
石垣泰輔・武藤裕則
50
堆積物の重力流れの三次元解析617
Amiruddin・佐々真志・関口秀雄
カプアス川流域における水銀汚染:現状と対策635
Mardan ADIJAYA・山下隆男
大潟海岸・上下浜における海底地形と海底底質の粒度組成
-海底地形の変形と海底底質の粒度組成の岸沖方向変異-
641
内山清
西日本の地殻ブロック構造と地震活動665
渡辺邦彦
丹波山地の微小地震の発震機構 673
片尾浩・飯尾能久
近畿・四国地域の中央構造線付近の微小地震の分布
(序報)
679
許斐直・松村一男・近藤和男
島根県西部に発生する深部低周波地震の現状691
大見士朗・廣瀬一聖
James J.MORI
島根・広島県境地域,三瓶山東麓周辺の地震活動697
澁谷拓郎
白山火山周辺の微小地震活動705
和田博夫・伊藤潔
大見士朗・平野憲雄
山崎断層周辺の地震活動713
中尾節郎・澁谷拓郎・片尾浩
60
高知県佐賀町における地下水のアレー観測721
浅田照行・重富國宏・梅田康弘
辰己賢一・木村昌三
川谷和夫・大村 誠
地殻ひずみの観測に及ぼす局所的日照変化の影響
-花山と立山観測室のデータ比較-
725
竹本修三・和田安男
伊藤潔・福田洋一
森井亙・百瀬秀夫・中村光邦
雲仙火山における低高度な高密度空中磁気探査735
大久保綾子・田中良和・宇津木充
北田直人・清水洋・松島健
観測および人工地震系列に対する
ウェーブレット法に基づくマルチフラクタル解析
743
ボグダン エネスク・伊藤潔
ズビグニェヴ ストゥルズィク
福井県嶺北地方における最近の地震活動
(論文中(762ページ)のFig.7の誤りを修正いたしました。2005/5/18更新)
757
岡本拓夫・平野憲雄
竹内文朗・西上欽也
火山噴火様式と火山噴出物中の揮発性成分の挙動に関する研究765
野上健治・井口正人・石原和弘
平林順一・味喜大介
諏訪之瀬島火山において
2003年11月に発生した噴火地震の初動解析
773
為栗健・井口正人・八木原 寛
三次元地震波速度構造から推定された九重火山北西部地域
(大岳・八丁原地熱地域)の地熱構造
779
吉川美由紀・須藤靖明
雲仙火山の磁気学的・岩石学的解析:溶岩ドーム内部の酸化過程785
齋藤武士・石川尚人・鎌田浩毅
阿蘇火山中岳第1火口の温度変化と火山活動803
吉川慎・須藤靖明
70
河床底泥が河川水質に及ぼす影響
-賀茂川における河川水質と河床底質の観測-
809
城戸由能・井口貴正・深尾大介
透水係数の不均質分布構造同定における非適切問題の克服法819
浜口俊雄
ARPSによる琵琶湖プロジェクト集中観測時の大気場の再現
(第二報)
831
相馬一義・田中賢治
中北英一・池淵周一
大陸規模世界水資源ダイナミックスモデル851
中塚隼平・チェン テン シェン・小尻利治
半乾燥地域平地での広域地下水涵養
-モンゴル高原での観測結果解析-
863
開發一郎・山中勤
池淵周一・小尻利治
京都・奈良盆地系の重力基盤構造について871
赤松純平・駒澤正夫
中村佳重郎・西村敬一
重力異常と脈動の震動特性からみた
上高地盆地焼岳山麓の基盤構造
877
赤松純平・諏訪浩
市川信夫・駒澤正夫
白山地域における甚之助谷巨大地すべりの変動機構
及び影響素因
883
汪発武・松本樹典・佐々恭二
粒度の異なる砂質土を用いた粒状体材料の液状化ポテンシャル893
Ogbonnaya IGWE
佐々恭二・福岡浩