平成15年度 
京都大学防災研究所研究発表講演会

ポスターセッション--中 会 議 室

開 催 日:平成16年2月20日(金)

2月20日(金) ポスターセッション−中 会 議 室  9:00-17:00  (発表 13:00-14:00)
 
P01 地震時宅地谷埋め盛土地盤の地下水圧挙動 -地盤災害予測図の高精度化に向けて-
○郷 隆之・釜井俊孝・松波孝治
P02 大規模宅地盛土地盤における地震時危険度簡易判定法の成績評価(2003年版)
釜井俊孝
P03 DOASによって観測された火山ガス放出量の変動について〜桜島・諏訪之瀬島〜
○森 健彦・石原和弘・平林順一・風早康平・森 俊哉
P04 均質な地表面上での不均質なフラックス分布の測定に関する研究
○樋口篤志・田中賢治・石田祐宣・玉川一郎・CAPS参加メンバー
P05 地下空間を含む都市洪水氾濫に関する水理模型実験
○石垣泰輔・中川 一・馬場康之・技術室氾濫模型実験グループ
P06 都市水害時の地下空間の浸水過程について
○戸田圭一・大八木亮・井上和也・間畠真嗣
P07 地下空間浸水時の避難に関する実験
○多河英雄・吉田義則・中川 一・戸田圭一・大八木亮
P08 A model for flood inundation analysis in urban area: verification and application
○Nguyen Tat Thang・Kazuya Inoue・Keiichi Toda・Kenji Kawaike
P09 内水および外水氾濫を考慮した総合的氾濫解析に関する検討
○武田 誠・松尾直規
P10 Spatial object approach for watershed modeling and its application in the yasu river basin
○Kimaro T. Anderson・Yasuto Tachikawa・Kaoru Takara
P11 Development of scale invariant physically based hydrological model: scale invariant TOPMODEL
○Nawa Raj Pradhan・Yasuto Tachikawa・Kaoru Takara
P12 Estimating initial state variables in a physically based distributed hydrological model
○Sunmin Kim・Yasuto Tachikawa・Kaoru Takara
P13 Non-structural adjustments to flood in rural flood-endangered areas in Red River Delta, Viet Nam
○Phan Thi Anh Dao・Kaoru Takara
P14 Downscaling spatial rainfall field from global scale to local scale using improved multiplicative random cascade method
○Roshan K. Shrestha・Yasuto Tachikawa・Kaoru Takara
P15 Rainfall-runoff simulations by using a distributed instantaneous unit hydrograph derived from DEMs
○Shen Chiang・Yasuto Tachikawa・Kaoru Takara
P16 半乾燥地域平地での広域地下水涵養―モンゴル高原での観測結果解析―
○開發一郎・山中 勤・池淵周一・小尻利治
P17 河床底泥が河川水質に及ぼす影響
○城戸由能・井口貴正・深尾大介
P18 山地流域における土砂生産
○藤田正治・澤田豊明・志田正雄・伊藤元洋
P19 流れ場における不規則波の波浪変形
○間瀬 肇・雨森洋司
P20 防波堤マウンドにおける残留間隙水圧の応答に関する現地観測
○高山知司・佐々真志・辻尾大樹・谷口昇太郎
P21 高潮災害における副振動の影響(3)
○吉岡 洋・芹澤重厚・高山知司・古倉嵩志
P22 インド洋のSSTとENSOの関係における海上風変動の働き
名倉元樹・○根田昌典
P23 広域海浜流・広域漂砂とそれによる海浜変形予測に関する研究
朴 柾G
P24 大気・波浪・海洋結合モデルの並列計算システムとその適用
金 庚玉
P25 白浜海象観測所における2003年度の特定観測(SOO−2003)
○芹澤重厚・加藤 茂・仁木将人・山下隆男
P26 大潟波浪観測所における2003年度の観測・研究(OWO−2003)
○内山 清・山下隆男・加藤 茂
P27 南極氷床氷縁部における消耗観測の展開
齊藤隆志
P28 京都盆地の深部構造について
○竹村恵二・北田奈緒子・横田 裕・末廣匡基・中川信夫
P29 京都盆地の表層の地盤について−ボーリングデータベースを用いた検討−
○北田奈緒子・伊藤浩子・三村 衛・竹村恵二
P30 Collapse Potential and its Mechanism in Unsaturated Granular Soils
○SHEMSU, K・KIYAMA, S・AOYAMA, S・KOBAYASHI, A.
P31 災害ボランティアセンターの機能と課題:東海豪雨水害および宮城北地震を事例として
○渥美公秀・鈴木 勇・菅磨志保・柴田慎士・杉万俊夫
P32 Significant earthquakes affected Egypt for the last decade and the development of the Egyptian National Seismic Network
Sayed S. R. Moustafa・○Hiroshi Takenaka
P33 Dynamic simulation of a dipping fault using a 3D-FDM with nonuniform
○Wenbo Zhang・Tomotaka Iwata・Kojiro Irikura
P34 Stochastic Green's function technique with phase dependent site response
○Gulum Birgoren・Kojiro Irikura
P35 A velocity structure inversion using neural networks
○A. Moya・Kojiro Irikura
P36 Structural identification using adaptive Monte Carlo filter
○鄭 明辰・佐藤忠信
P37 摩擦杭による免震基礎構造の可能性
○澤田純男・永田正人
P38 日本の火山性地震・微動のデータベース作成
○西村太志・井口正人・日本火山性地震編集グループ
P39 最近の桜島火山の地殻変動の圧力源について
石原和弘・○伊藤佳子・山本圭吾・高山鐡朗
P40 桜島火山における噴火様式と火山噴出物中の揮発性成分の挙動
○野上健治・平林順一・井口正人・石原和弘・味喜大介
P41 全岩化学組成と古地磁気からみた桜島火山観測井ボーリングコア中の溶岩の対比(続報)
○味喜大介・宇都浩三・周藤正史・酒谷幸彦・石原和弘
P42 姶良カルデラ、沖小島ボーリングコア試料の岩相記載とFT年代
○古川邦之・齋藤武士・鎌田浩毅・檀原 徹・味喜大介・石原和弘
P43 阿蘇火山中岳第1火口の温度変化と火山活動
○吉川 慎・須藤靖明
P44 雲仙火山における低高度な高密度空中磁気探査
○大久保綾子・田中良和・宇津木充・北田直人・清水 洋・松島 健
P45 MT観測から示唆される富士山周辺地域のテクトニクス
○相澤広記・吉村令慧・山崎健一・宇都智史・中尾節郎・大志万直人・小川康雄・
S. Bulent Tank・神田 径・橋本武志・Tony Hurst・坂中伸也・古川勇也・
上嶋 誠・小河 勉・小山 茂・鍵山恒臣・塩崎一郎・吉村光弘・吉本和範
P46 2003年十勝沖地震余効変動GPS稠密観測報告
○佐藤一敏・橋本 学・大谷文夫・細 善信・藤田安良
P47 1984年長野県西部地震域周辺での自然電位観測(序報)
○吉村令慧・山崎健一
P48 重力異常と脈動特性からみた上高地盆地焼岳山麓の基盤構造
赤松純平・諏訪 浩・○市川信夫・駒澤正夫
P49 福井県嶺北地方における最近の地震活動
○岡本拓夫・平野憲雄・竹内文朗・西上欽也
P50 京都・奈良盆地系の重力基盤構造について
○赤松純平・駒澤正夫・中村佳重郎・西村敬一
P51 丹波山地周辺の微小地震の発震機構
片尾 浩
P52 山崎断層周辺の地震活動
○中尾節郎・渋谷拓郎・片尾 浩
P53 山崎断層周辺の石の密度(2)
○竹内文朗・中村佳重郎・松村一男・渡辺邦彦
P54 中国・四国地方におけるフィリピン海プレートのイメージング
西上欽也・○土井一生
P55 2003年鳥取全磁力観測点周辺の環境変化が連続データに及ぼす影響について
○矢部 征・大志万直人・吉村令慧・山崎健一
P56 2001年鳥取県西部地震震源域周辺での深部比抵抗構造
○大志万直人・2001年地殻比抵抗研究グループ
P57 島根県東部・地震空白域の比抵抗構造調査の概要
○塩崎一郎・2003年島根東部比抵抗研究グループ
P58 島根・広島県境域、三瓶山東麓周辺の地震活動
○渋谷拓郎
P59 地殻内の物理状態を把握する手段としての地磁気変化測定の有効性について
○山崎健一・吉村令慧
P60 昭和南海地震前に涸れた徳島県海部町における水位観測
○細 善信・近藤和男・尾上謙介・重富國宏・梅田康弘
P61 高知県における水位の連続観測について
○辰己賢一・重富國宏・浅田照行・梅田康弘
P62 日向灘地殻活動総合観測線における地殻変動連続観測
○寺石眞弘・大谷文夫・園田保美
P63 ボアホール用ハイドロフォン・ゾンデの試作
○加納靖之・柳谷 俊・西上欽也
P64 断層面の不均質による摩擦すべりの相互作用を理解するための実験装置の開発
川方裕則・○三浦 勉・松尾成光
P65 地震発生に関連した潮汐定数の変化について
○廣瀬一聖・川崎一朗
P66 観測及び人工の地震時系列データに対するウェーブレット法にもとづくマルチ・フラクタル解析
○Bogdan Enescu・ Kiyoshi Ito・Zbigniew Struzik
P67 地震の初期破壊過程の複雑性
○佐藤和彦・Mori J.Jiro
P68 人工地震データによる南極・みずほ高原の地殻構造
○吉井弘治・伊藤 潔・宮町宏機・金尾政紀

連絡先:0774(38)3348
宇治地区事務部防災研究所担当事務室